散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

浅川を歩く その2 南北浅川合流点から上流端標識を経て源流のひとつへ

さて、浅川その2。前回歩いた支流の南浅川から、八王子市役所近くの南浅川、北浅川合流点まで戻り、今度は本流の北浅川をさかのぼる。一応地図を見て大ざっぱな計画は立てたけど、どこまで行けるかはっきり見当がつけられなかったので、最低目標は「浅川上流端」のある場所まで。その先は沢筋をたどれそうなら源流、源頭まで行ってみたいと、そんなかんじで出発。

浅川その2行程

前回歩いたあと出直したので、またアプローチは”現場”近くの駅から。

JR中央線西八王子駅

f:id:miwa3k:20170508231629j:plain

駅から南浅川の河川敷を目指し、この前上流に向かって歩いた河原を、こんどは下流へ歩き合流点へ。

南北浅川合流点近くの河原

f:id:miwa3k:20170508231630j:plain

前回通ったときは河原にはあまり人はいなかったけど、今日はゲートボールをやっている人がたくさん。こちらは左上に見えている山のほうへ、いったん八王子市役所近くの鶴巻橋を渡って対岸に渡る。

鶴巻橋のうえから上流側

f:id:miwa3k:20170508231631j:plain

浅川の左岸へ渡り、遡上を開始する。南浅川が合流するすぐ上流で別の川(城山川)が合流しているのだけれど、そこは見逃したようだ。
そこからすぐ先で、鶴巻橋あたりからも見えていた中央高速道の高架にぶつかる。

中央高速道高架の下流側から

f:id:miwa3k:20170508231632j:plain

河川敷がきれいに整備されていた南浅川と比べて、こちらはなぜか放っておかれてます感が大きい。この少し上流からずっとこの付近にかけては河川敷に重機を入れて工事をしているし、これから整備される途中なのかと思う。だけど工事の影響で川の水もあまりきれいでない。
しばらく河川改修工事区間を行き、その先で

松枝橋の上流側から

f:id:miwa3k:20170508231633j:plain

橋を渡って右岸側へ。ここも新しい橋の架け替えのため工事中。ここでは水は澄んでいる。
南浅川の合流点から上流側のこの付近にかけて、いたるところで小さな川(たぶん用水路などではなく自然の河川)が、浅川に合流しているのが見えた。この周辺はあちこちに湧水などがあって、そこから流れ出す水で小さな川ができる場所なのだろう。
その先へ進むと諏訪浅川公園を過ぎて、右岸側に歩道が整備された場所へ至る。

右岸の歩道から浅川の様子(八王子市諏訪町)

f:id:miwa3k:20170508231634j:plain

このあたり脆い土砂が厚く積もっているようで、川の流れが周りを削ってちょっとした谷と崖をつくっている。両岸の護岸間の幅は水量に比べてとても広くなっているが、その中にまた川が谷をつくって侵食している。
そしてとても目立つのが河川敷にある個人の「菜園」。たぶん周辺に住んでいる人がつくったものだと思うけど、このあたり河原ばかりでなく公園の敷地内にまで進出して、おびただしいといっていいような数があった。土が脆く耕しやすいのだろうなと想像してみるけど、こんなになっている川は初めて見た。行政的には黙認?(別に批判、非難してるわけではないのでご容赦)
北浅川の平地はこのあたりまでで、この先は緑豊かなところへ入っていく。前の写真から1kmも行かないうちに風景が変わる。

八王子市上壱分方町付近で

f:id:miwa3k:20170508231635j:plain

上壱分方小学校の先にある堰。ここではもう菜園もない。地形的には川が平地に出てくる扇状地のようなところ。

その先に結構有名らしい、流れ橋がある。

f:id:miwa3k:20170508231636j:plain

川の左岸側住民がつくった私設の橋とのこと。

でも

f:id:miwa3k:20170508231637j:plain

ほかの橋まで遠くて迂回するのが大変なのと、何よりここに橋を造ってもらえないので架けてますということなのだけれど、増水するたびに流されるらしく、以下苦心談などはネットをさがしてもいろいろ出てくる。なぜか自分は南浅川の天皇陵近くにあった南浅川橋の姿をここで思い出した。
さらに上流に歩いて行くと

流れ橋に”いちばん近い”陵北大橋

f:id:miwa3k:20170508231638j:plain

向こう側堤防のさらに向こうを小津川と山入川が流れて、橋の下流側で合流している。
陵北大橋の先は元木橋、小田野中央公園と続く。

小田野中央公園内から

f:id:miwa3k:20170508231639j:plain

コンクリートの河床部分が白くなっていて、水が流れていない。最初に見たときここで川が枯れたと思い、まだかなり上流があるのにと驚いた。けれど実際は、このすぐ上流側で川の水が地下へすべて浸みこんでしまい、コンクリート河床の下側からまた出てきているようだ。

先ほどの少し上流側

f:id:miwa3k:20170508231640j:plain

水があったのでさらに上流へ遡る。陣馬街道の河原宿橋を過ぎ、すぐに次の橋

河原宿大橋

f:id:miwa3k:20170508231641j:plain

この橋を通る美山通り(都道61号)は高尾方面へ通じている。このあと帰りにバスでこの橋を通った。
この橋のすぐ脇には美山通りの旧道が通る深沢橋が架かり、そこから少し先で川沿いの歩道も尽きる。

深沢橋の上流から

f:id:miwa3k:20170508231642j:plain

このすぐ上流側からは陣馬街道へ出る。基本この先は陣馬街道をずっと歩くことになるけれど、車の通行もそれなりにあるのでなるべく脇道へそれてみる。

早速脇道に入り、瀧乃澤蛍橋から浅川下流

f:id:miwa3k:20170508231643j:plain

次の松竹橋の上から上流側

f:id:miwa3k:20170508231644j:plain

陣馬街道に戻り、その先で圏央道首都圏中央連絡自動車道)の高架の下をくぐる。高速道路の高架下なんてあまり見るべきものでもないので先へ。

大澤橋を望む

f:id:miwa3k:20170508231645j:plain

また脇道から。

駒木野橋

f:id:miwa3k:20170508231646j:plain

駒木野橋の上から上流側

f:id:miwa3k:20170508231647j:plain

浅川の流れが屈曲しているところ

f:id:miwa3k:20170508231648j:plain

左側から、右向こう奥へ曲がって流れている。向こうの橋は陣馬街道のたぶん黒沼田橋。

北浅川恩方ます釣り場の河原

f:id:miwa3k:20170508231649j:plain

河原に武士がひとりいた。(詳細不明)

陣馬街道

f:id:miwa3k:20170508231650j:plain

夕やけ小やけの里近くの浅川

f:id:miwa3k:20170508231651j:plain

夕やけ小やけふれあいの里施設の間を通る

f:id:miwa3k:20170508231652j:plain

童謡「夕やけ小やけ」の作詞家中村雨紅氏の生家がこの近くにあったということで、それにちなんだレクリエーション施設らしい。この近くにあるバス停の名前も「夕焼小焼」。
別にまだ日は暮れないので陣馬街道を先へ進む。

上恩方郵便局

f:id:miwa3k:20170508231653j:plain

印象的な建物、ミントグリーンのペイントが良い。昭和初期に建てられたものだそう。

その近くの浅川と陣馬街道

f:id:miwa3k:20170508231654j:plain

陣馬高原への分岐

f:id:miwa3k:20170508231655j:plain

ここで道路も川も分岐する。浅川は陣馬高原方面へ、分かれる川は醍醐川、そちらに分かれていく道路は、特に名前はないみたい。
やめればいいのに川沿いのけもの道のようなところに踏み込む。

そこから見た流れ

f:id:miwa3k:20170508231656j:plain

普通の道路に復帰して

f:id:miwa3k:20170508231657j:plain

浅川は先ほどの醍醐川分岐の先(上流)は案下川(あんげがわ)とも呼ばれるらしい。北浅川だったり案下川だったりだけど、”浅川”上流端標識に近づく。

上流端付近の流れ

f:id:miwa3k:20170508231658j:plain

道路がカーブした先に標識がある。

浅川上流端の標識

f:id:miwa3k:20170508231659j:plain

とりあえず最低目標としていた上流端には到達。この先はもう少しで陣馬高原下バス停なので、次はそこまで行く。

陣馬高原下に到着

f:id:miwa3k:20170508231700j:plain

右側の広場がバス停と転回所。電柱などがなければタイムスリップしてしまったかのような風景。
バスはここが終点、帰りはここからバスに乗るのだけどまだ時間に余裕があるので、出発時間をチェックしてさらに源流を目指す。一般に浅川の源流とされるのは、ここから和田峠方面に登っていく沢とされているようなのだけれど、事前にいろいろチェックしてみると道路から沢へ下りるのが難しいようで、結局確認できずということになる可能性が高い。それではつまらないのでその南側を流れ、脇に林道もあって、先で3つの沢に分かれるからそのうちひとつくらいは源流が確認できそうな流れを辿ることにする。ちなみにそちらを流れる沢の名前は不明。

陣馬高原下バス停近くにあった案内地図

f:id:miwa3k:20170508231701j:plain

見にくいけど、現在地から南へ養魚場のある林道へ入る。

バス停のちょっと先で

f:id:miwa3k:20170508231702j:plain

左側は陣馬そばで有名なそば屋さん。

林道へ向かう道

f:id:miwa3k:20170508231703j:plain

明王林道に入る

f:id:miwa3k:20170508231704j:plain

林道の途中で

f:id:miwa3k:20170508231705j:plain

沢の向こうに真っ黒い岩(?)が露出、個人的に興味をそそられるが結局何だかわからず。

明王林道の先で沢が3つに分かれるところ

f:id:miwa3k:20170508231706j:plain

まずこの後ろ側にある七ツ久保林道というのを少し上がってみたが、何か混とんとしていて、先も長そうなので引き返す。

七ツ久保林道を引き返す途中で

f:id:miwa3k:20170508231707j:plain

沢が分かれるところに祠があった。
次に名無しの林道を上がってみた。脇に細くなった沢が並行している。しばらく行くと終点の石組みの間から水が流れ出していた。

水が流れ出しているところ

f:id:miwa3k:20170508231708j:plain

堂所山、明王峠といった場所の少し下のあたりで標高は500mくらい。本当はもう少し上にも流れがあるような感じもしたけれど、これ以上進めないので確認できない。地理院地図でもこの地点から水色の線が出現しているので、まずはここで浅川の源流のひとつに到達ということにする。

来た林道を戻って陣馬高原下バス停へ。

f:id:miwa3k:20170508231709j:plain

帰りのバスは混んでいた。
今回の浅川歩きはこれでおしまい。

浅川その1

miwa3k.hatenablog.jp