散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

相沢川を歩く

前回、境川水系の宇田川を歩きました。今回も同じく境川水系で横浜市西部を流れる川、相沢川(あいざわがわ)を歩いた記録です。前回よりも天気は良いです。

相沢川は宇田川よりも境川の上流で合流していて、合流地点は左岸が横浜市泉区上飯田町、右岸が大和市上和田になります。
<相沢川>

 

境川・相沢川合流点近くの境川

f:id:miwa3k:20190914144542j:plain

向こうが上流、こちら左岸が横浜市泉区、対岸右岸が大和市
境川の右側に見える住宅の前に相沢川がありますが、ここからは見えません。

 

合流地点間近に寄って

f:id:miwa3k:20190914144550j:plain

向こうを右から左へ流れる境川に相沢川が合流する形になって、手前側にも水が見えてます。でもこの時は相沢川からの水は流れ込んでなく、境川の水がたまっているだけです。

 

相沢川の上流方向を見ると流れが枯れていて、どうしたのかと思いつつ歩きはじめました。

理由は少し上流にあったこの堰

f:id:miwa3k:20190914144559j:plain

水色の板が立っていて、向こうから来る流れを文字通り堰き止めていました。なので、本来の合流点に水がなかったのです。
流れてきた水は右側に空いた口から地下へ取り込まれていました。用水路の取水口か、あるいは合流地点と別の場所へ水を放出しているようです。(詳細不明)

 

堰より上流は普通に水が流れています。

出水橋(でみずばし)から上流方向

f:id:miwa3k:20190914144610j:plain

ここがちょうど泉区瀬谷区大和市3境界点、この先、川は横浜市瀬谷区に入ります。

 

横浜環状4号線交差地点、下瀬谷橋を望む

f:id:miwa3k:20190914144617j:plain

 

環状4号を越えた先、下流方向を振り返り

f:id:miwa3k:20190914144624j:plain

川は直線的に流れています。

 

左側の森と川の間に近づいて

f:id:miwa3k:20190914144632j:plain

今度は上流方向を向いているので左が川、右が森ですが、手前、中途半端に公園のようになっています。このようなところは川の古い流路を埋めた可能性が高いです。その向こうの住宅が建っているところも元は流路だったと思われます。

人工的に川の蛇行をなくし、現在は直線の流路に改修した場所です。

 

南台こどものもり公園付近

f:id:miwa3k:20190914144639j:plain

かつて川の中に木道を設けたようですが、閉鎖されて通る事はできません。
せっかく設置したのはいいけどメンテナンス考慮してなかった、とか??

 

同じ公園の下あたり

f:id:miwa3k:20190914144647j:plain

右側は崖地で結構深い森なのですが、左側平地は住宅が建て込んでます。

 

中原街道交差手前

f:id:miwa3k:20190914144657j:plain

南台こどものもり公園北側ですぐ中原街道(県道45号)と交差。ここは一時的に暗渠となります。

 

中原街道先の上流側

f:id:miwa3k:20190914144705j:plain

街道の先、暗渠区間は短いですが、今度は三面がコンクリートに覆われた都市河川。住宅も川に迫って余裕がありません。

少しさかのぼって、次は厚木街道(県道40号)、続いて相鉄線線路の下をトンネルでくぐります。周辺はずっと住宅地が続きます。

 

相鉄線の北側へ出ると地名は瀬谷区相沢、相沢川の名称の由来になった地域にはいります。

三面コンクリ+梁の護岸(瀬谷区相沢1丁目付近)

f:id:miwa3k:20190914144713j:plain

 

この付近、谷が意外に深く、川にせまってきて、見上げるような坂道です。
”横穴古墳跡”の碑付近(瀬谷区相沢4丁目)

f:id:miwa3k:20190914144724j:plain

坂道の途中に祠や碑がやや唐突にあります。こちら”長天寺横穴墓跡”という名称で挟間に古墳、横穴墓があったようですが現在は残っていません。

 

小さいけれど案外深い谷間を宅地化し、あれこれ付け足されて今こんな感じ

f:id:miwa3k:20190914144732j:plain

漠然とですが、この周辺一帯、高度経済成長期に宅地開発されたのではと感じました。

 

もう少し先で、
暗渠の出口

f:id:miwa3k:20190914144740j:plain

この先には大きな遊水地が広がってます。

 

川の規模のわりに大きな遊水池

f:id:miwa3k:20190914144748j:plain

看板は”調整池”となってました。最近造られたように見えます。
滅多に水が溜まることがないのでしょう、中はゴルフ場のようになってます。

 

さらにその背後にも調整池(運動場?)が広がっています。

f:id:miwa3k:20190914144756j:plain

こちらも野球のグラウンド、向こうの方はテニスコートです。
遊水池内に川の流れは見えず、ここは暗渠となって通過しているようです。

上流は上の写真前方、森と住宅の間の土手(道路)を横切った向こうになります。

 

そちら土手の道路に出て

f:id:miwa3k:20190914144805j:plain

左に見えた森の端あたりから見ています。道路が向こうへ少し窪んでいて、その底あたりを川が横切っています。

左側が上流になりそちらへ追っていきますが、ここから風景が一変します。

 

横切る道路から上流へ少し入って

f:id:miwa3k:20190914144819j:plain

ずっと住宅地を流れていた川はここから畑、空き地ばかりが広がる地域に入ります。周囲はせまい谷間から広い平地(台地)へと変わってます。
川は畑の向こう、斜面が草むらになっている手前を左向こうから右方向へ流れています。

この付近、足場が良くなく、耕作地でもあるので近づくのはやめました。

 

川に近づける道路上から

f:id:miwa3k:20190914144827j:plain

畑左端のフェンス左側に相変わらずコンクリートの梁を伴った護岸が見えています。向こう側が下流になります。

ところで住宅地から一転して何もないところへ出てきたのですが、ここは在日アメリカ軍上瀬谷通信施設跡地になります。
元々は旧日本海軍倉庫施設で、戦後接収されてアメリカ海軍の通信基地(受信施設)となりました。2015年6月、土地と施設を含め日本に返還されています。

接収された土地の面積は242ヘクタールと広大で、瀬谷区全体の15%を占めるほどです。ただ、フェンスで囲まれた区域(囲障区域)の外側は、通信基地があった当時から農耕使用や道路の通行などが認められていたため、現在も田畑、グラウンド、道路がそのまま使用されています。建物の建設はNGだったので現在のような形になっているのでしょう。
現在跡地活用は検討中のようです。(いつまでに、とかつっこみたくなりますが)

 

囲障区域内はフェンスも残っていていまだに立入りできませんが、隣接する場所から名残をみることはできます。

こちらは囲障区域へのゲートなど

f:id:miwa3k:20190914144835j:plain

右側には"U.S. NAVAL SUPPORT FACILITY KAMISEYA JAPAN"、左側には"NSF KAMISEYA is now in the following condition 100% ID.CARD CHECK"と掲げられています。
もちろん、もう誰もいませんが。

 

ゲートへの通路を振り返ると、軍人向けにでしょう、あまり見たことのない標識が残っていました。
"DWI"という標識

f:id:miwa3k:20190914144842j:plain

周囲に"NOT IN MY COMMAND","NOT IN MY NAVY"とあります。

あちこち調べてみたところ、DWIはDUI:Driving Under the Influenceと同義らしいことがわかりました。たぶんDWIは"Driving While the Influence"の略かと。つまり”(アルコール)影響下での運転”、それに斜め線が入っているので飲酒運転禁止ですね。

 

相沢川に戻ると、このゲートの北側に田んぼがあります。

水田のある上流側へ向かう道路

f:id:miwa3k:20190914144852j:plain

 

囲障区域北側の水田

f:id:miwa3k:20190914144900j:plain

田んぼと向こうの森の間に川の流れがあるはずですが、ここも足元が悪いので様子は見に行きませんでした。

正面向こうの森のあたり、そろそろ通信施設の北の端になるところですが、そこに川の源流があるようです。
きちんと確認はできてませんが、相沢川の源流は上瀬谷通信施設跡にある、ということで終わりにしたいと思います。