散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

2019-01-01から1年間の記事一覧

田園調布の「急坂」

大田区田園調布5丁目にある、その名も「急坂」を訪ねました。そのものずばりの名前、それほど有名でもなさそう、ふと紹介してみたくなりました。2019年最後は小ネタ。 坂の途中から見上げてみます 坂の上から 道路は上りのみの一方通行。 坂名標に近づいてみ…

中井堀・上下之割用水を遡り小合溜井へ歩く

葛飾区から江戸川区へ延びていた用水路跡を歩きました。 葛飾、江戸川の一帯には多くの河川があり、水路もかつては縦横に張り巡らされて、その痕跡は現在もそこらじゅうで見ることができますが、その中から代表的な水路跡をたどってみました。上下之割用水(…

浦安の水辺/メタ水辺を散策

東京都の東隣りにピタッとくっつき、市の面積の半分以上が埋立地で東京湾に張り出す、浦安に行きました。散歩で訪れるのは今回がはじめてではありませんが、市内だけを廻ってみたことはありませんでした。 一応歩いた跡を地図に落としましたが、以下項目の順…

入江川(横浜)、だいたい暗渠をたどって歩く(その2)

1回でまわり切れなかったので入江川その2です。 入江川流路〈推定〉地図 その1で取り上げた、主に入江川本流に注ぎ込む支流暗渠は通行不能が多かったですが、今回取り上げる支流の暗渠は歩道で通れたり、入り込めたりするものが多いです。 ◆支流5暗渠(…

入江川(横浜)、だいたい暗渠をたどって歩く(その1)

まあ時々やってますが、今回のノートは暗渠歩き。最近はあまり受けないですねぇ(笑)。今回歩いたのは横浜市神奈川区から鶴見区にかけて流れる入江川(いりえがわ)。下末吉台地と呼ばれる台地の一部を何万年間も削って、谷間に流れができた小さな川を執拗に…

晩秋の横浜郊外を歩く 中北部編

晩秋のおさんぽ記録、横浜市中北部編。これで最後、もうネタがありません。 ◆泉、瀬谷、旭区 良い天気だ。泉区和泉町の畑、向こうに富士山が見えます。というところからはじめます。11月半ば。 和泉川のほとりを歩いてます(瀬谷区宮沢2丁目) また、畑。こ…

晩秋の横浜郊外を歩く 南部編

晩秋のおさんぽ、前回の多摩、町田編に続いて今回は横浜南部編です。天気がいまいちの12月はじめ、晩秋というより真冬の寒さでした。 金沢八景駅前からまず平潟湾へ。 平潟湾 上は金沢シーサイドラインの橋梁。この湾のまわりを一周します。 夕照橋と野島 橋…

晩秋の色づく多摩・町田を歩く

最近、町田市や多摩市の郊外を訪れる機会が何回かありました。その時に撮りためた風景です。晩秋といっても10月から12月の範囲で、ちょと広い。季節をさかのぼって歩いてみます。 写真がメインです。 最初は12月はじめです。 多摩の原風景でしょうか 町田市…

中原街道を歩く ルート補足 寒川、平塚と大磯ちょっと

江戸と平塚中原を結ぶという中原街道、すでに歩き通してまとめましたが、どうも最初に歩いたルートが腑に落ちません。特に寒川付近から平塚あたりが気になったので、再び徘徊して道筋を推定してみました。ルートの再検証といえば格好いいですが、単なる個人…

曳舟川跡・葛西用水を歩く (2)花畑川交差から越谷・瓦曽根溜井まで

葛西用水と花畑川(花畑運河)が交差する地点、桜木橋までさかのぼってきました。(2)は、続きを歩き、越谷の瓦曽根溜井(かわらぞねためい)まで行きます。 曳舟川跡、葛西用水、足あと地図今回(2)は青ラインの中間付近、黄色のマークから北へ 花畑川、桜木橋…

曳舟川跡・葛西用水を歩く (1)業平橋から花畑川交差まで

葛西用水路、その下流が曳舟川。きちんとした説明を試みるととてもややこしいですが、ほんの一部かいつまんで。 葛西用水(かさいようすい)は埼玉県羽生市の利根川で取水され*1、埼玉県東部から東京東部へと流れ下る灌漑用水路です。現在の墨田、葛飾区内で…

川口川(八王子)をさかのぼり、その後五日市へ歩く

八王子市を流れる川口川(かわぐちがわ)を浅川合流点から上流端へさかのぼりました。そのあと川から離れ、小峰峠をこえて五日市まで歩きました、というノートです。 川口川は多摩川水系の河川で、八王子市西部の今熊山山中に源があります。東あるいは南東方向…

中原街道を歩く その4 大和桜ヶ丘から平塚中原

江戸城桜田門からの中原街道歩き、日を改めて3日目。徳川御殿のあった平塚中原まで歩きました。スタートは桜ヶ丘、現在の町名では大和市福田からです。 中原街道歩き3日目足あと地図 2日目の離脱ポイント、中原街道と国道467号桜ヶ丘交差点の1つ西側の無名…

真光寺川と東京・神奈川境界あたりの尾根歩き

鶴見川の支流、真光寺川(しんこうじがわ)をさかのぼり、その後、東京と神奈川の境界線あたりの尾根をラフに歩きました。 歩いた足あと地図を置きます。 ◆真光寺川 起点は小田急線鶴川駅です。 なんかにぎわってますね。(駅だからこんなもんかな) まず、…

大田区の内川をたどる

大田区を流れる内川(うちかわ)を河口から源流までさかのぼって歩きました。内川は以前、近くを流れる立会川といっしょに歩き、ノート化もしましたが、その時は流れの途中からでした。 立会川を遡り、いくつかの池を見ながら内川沿いに海まで下る (その2) - …

玉川を歩く その2 旧流路跡をたどる

玉川は現在相模川水系の河川ですが、昭和のはじめまでは流路が現在と大きく異なり、花水川(金目川)と合流して海に出る、花水川水系の河川でした。 なぜ流路が変わったのかといえば、きっかけは1923(大正12)年に発生した関東大震災。地震により玉川源流部、…

玉川を歩く その1 相模川合流地点から七沢川、山の神沢へ

多摩川ではなく、玉川上水でもない、神奈川県を流れる相模川水系の玉川を歩きました。この川、昔は現在とだいぶ流路が違い、相模川に合流していませんでした。そちら旧流路跡はその2以降で、今回は現在の流路を上流に向かってたどって行きます。 玉川・新旧…

中原街道を歩く その3 川崎の中原から大和桜ヶ丘

江戸城桜田門からの中原街道歩き、日を改めて2日目は川崎の中原から。ちと天気が悪い… 中原街道歩き2日目足あと地図 JR南武線武蔵中原駅に下り、上小田中交差点から中原街道にのります。西へ向かって歩き出すとすぐ、道路右側に大戸神社 たしか境内は鬱蒼と…

大森山王の池尻川跡をたどる

春頃、大森と山王近辺を歩いた記録ノートです。大森貝塚付近に流れ込んでいた川跡はすぐにノート化しましたが、同じ日に訪ねた山王のほうは放ったらかしにしてました。実はあちこちの川や川跡で、訪ねたのに何も書けてないところがたくさんです。 今回はとり…

茅ヶ崎鉄砲道から藤沢、大船へ歩く

9月に訪れた湘南方面のノートです。事前にあまり下調べなしに歩いて、消化不良気味ではあります。 足あと地図 JR茅ヶ崎駅から西の柳島へ、そこから東へ大船まで歩いています。 ノート最初は鉄砲道から。 ◆鉄砲道 Googleマップを見ていたら茅ヶ崎、東海道の南…

相模原から稲城まで秋のプチ里山をのどかに歩く

あまり穏やかでない今年の秋ですが、たまに好天となったすき間をうまくとらえて出かけることができました。相模原から町田、多摩、川崎の麻生などを通って稲城へ、細道、緑道がうまくつながってのどかに歩くことができました。 スタートはJR横浜線相模原駅。…

中原街道を歩く その2 西五反田から川崎の中原

中原街道、江戸城桜田門から歩き出した日の後半になります。西五反田から旧道に入り、先へ進みます。 中原街道足あと地図(桜田門~川崎の中原) 上の地図では青色の経路途中、黄色のマークポイントからです。 残っている旧道に入ると途端に周囲の雰囲気が変…

中原街道を歩く その1 江戸城桜田門から西五反田あたり

東海道が整備される以前から存在した古い道、中原街道を歩きます。 最初から引用ですが 江戸と平塚の中原を結ぶ道は中原街道と呼ばれました。また相模を通るので「相州街道」、平塚で造られた酢が江戸城へ運ばれたので「お酢街道」などとも呼ばれました。や…

一度で回りきれなかった目黒区一周 《後半》恵比寿ガーデンプレイス~自由が丘

目黒区の境界一周、その後半です。恵比寿ガーデンプレイスから時計回りに出発点の自由が丘へ進みます。 目黒区一周足あと地図 前半部 miwa3k.hatenablog.jp なにげにタイトルの文字”前”と”後”くらいしか差がないですね… ガーデンプレイス(前半最後の写真再…

一度で回りきれなかった目黒区一周 《前半》自由が丘~恵比寿ガーデンプレイス

目黒区の境界を一周した事をまとめました。 1日で一周できると思っていたのですが、意外に長い距離(33kmほど)と、途中で夕立に遭ったこともあって、2日に分けました。ノートも2つに分けます。 目黒区一周足あと地図(前半は自由が丘から時計回りに恵比寿…

小出川を歩く その2 中流から源流部、打戻川も少し

前回、圏央道茅ヶ崎JCT付近の小出川橋梁(西久保橋)まで遡ってきました。続きを歩きます。 今回その2は地図上のピンから上流側一帯です。小出川流路地図 圏央道を越えて上流側へふり返って この付近から川の左岸側は茅ヶ崎市、右岸側は寒川町、しばらくそ…

小出川を歩く その1 茅ヶ崎市内の新旧流路

相模川の支流のひとつ、相模川が海に出る直前で合流している小出川(こいでがわ)を歩きました。源流は藤沢市遠藤の笹窪谷戸とされ、藤沢市茅ヶ崎市境界、茅ヶ崎市寒川町境界を流れて茅ヶ崎市内西部に達し、相模川へ合流する現在の公式総延長は11㎞ほどの河川…

東海道神奈川から甲州街道日野へ歩く(日野往還)その2

その1では横浜上麻生道路(神奈川県道12号線)をほぼトレースする形で、神奈川県内を歩き、東海道神奈川から現在の川崎市麻生区上麻生、または柿生まで来ました。ちょうど都県境で、続きの今回その2はまず津久井道に入って東京都内を歩きます。 この先も歩…

東海道神奈川から甲州街道日野へ歩く(日野往還)その1

前回、東海道の保土ヶ谷から西、厚木方面へ向かう古い道を歩いた事を書きました。 今回も同じようなパターンになります。東海道神奈川宿あたりで分岐してほぼ北西に進み、小机、川和、市ヶ尾、柿生、小野路、乞田、高幡などを経て甲州街道日野宿へ至る道を歩…

保土ヶ谷からの相州道を歩き厚木街道へ

東海道程ヶ谷宿内から分かれて西の相模へ進む道がありました。江戸時代の”新編武蔵風土記稿”という書物に、相州往還、相州道などと記された道のひとつです。相模の国へ向かう道はどれでも”相州道”と呼ばれることはあり得ます。同じ呼称の道は実際に複数あり…