散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

2021-01-01から1年間の記事一覧

新河岸川を上流から歩く その3 川越不老川合流から志木いろは橋まで

新河岸川最上流に位置した仙波河岸から不老川を合流して水量もやや増加し、続いて川越五河岸と呼ばれた5つの河岸場跡を通過します。新河岸川は元々『内川』などと称されていましたが、河川改修により江戸との間に舟運がはじまり、川越郊外に設けられた川越…

新河岸川を上流から歩く その2 一級河川起点から不老川合流まで

その1で無名の水路から一級河川新河岸川起点と定められた地点まであるきました。その2でようやく新河岸川起点からのスタートとなります。 前回の再掲・新河岸川起点石標。ここが起点 起点から下流側を見て〈これも再掲〉 前方は八幡橋。 そのたもとへまわ…

新河岸川を上流から歩く その1 無名の水路から一級河川新河岸川起点までと西武安比奈線遺構を少し

新河岸川を歩きました。この川は埼玉県川越市に起点があり、大体南東方向に流れて東京都北区で隅田川に合流します。最初その1は最上流部、まだ新河岸川と言えない部分をたどります。 現在の新河岸川起点よりも上流側には、入間川のいくつかの堰で取水された…

東京・本郷の坂道(6) 見送り坂・見返り坂・金魚坂・本妙寺坂

今回本郷の坂道は菊坂に接続する坂道です。長い谷筋に沿ってのびている菊坂には周辺の本郷台地上から下りてくる何本もの坂道が繋がっています。その中で名前のついた坂道を順に巡っていきます。 ◆見送り坂・見返り坂〈みおくりざか・みかえりざか〉 本郷通り…

東京・本郷の坂道(5) 菊坂

本郷の坂道5回目は『菊坂』です。本郷のディープな界隈への出入口といったところでしょうか⁇ 今回は坂道とそこに残る古い建物なども見ていきます。 ◆菊坂〈きくざか〉 本郷通り(国道17号、中山道)本郷3丁目交差点から北へ50mほど、左(西)へ入る道が菊坂…

野火止用水を歩く 用水本流末端・引又宿

今回の野火止用水は前回の暗渠歩きと同じ日ですが、場所と雰囲気を少し変えて本流の流末に位置する引又(ひきまた)宿と周辺を巡ります。 引又は志木の昔の呼び名で、新河岸川の舟運や引又街道(志木街道、かつての奥州街道の一部とも)の宿場、商業物流の拠点…

野火止用水を歩く 下流の暗渠水路を辿って

今回は野火止用水の暗渠歩きです。 野火止(のびどめ)用水は江戸時代前期明暦元年(1655)に玉川上水の分水として開削され、現在の東京都小平市から埼玉県新座市野火止を通り、志木市内で新河岸川に落とされる長さ24㎞の用水路で、かつては飲料水や田畑灌漑用水…

海老名から相模原淵野辺へ歩く

これといって目的なく徘徊しました。撮った写真を見返していたら何枚か紅葉と花がきれいなのが混ざっていたので軽くまとめることにしました。例によって時系列で並べてます。 海老名駅の北側にはららぽーと海老名、その横の通り名前は『エビーロード』。右ら…

大磯の海岸と太平洋岸自転車道を歩く

かつて相模川河口から西側の海岸沿いを少し歩いたことがありました。相模川近くと花水川先の大磯町は歩道がありますが、その間の区間は砂の上を歩きました。 さらに西側へ遠征しようとすると、そちらの海岸線沿いは西湘バイパスという自動車専用道が通ってい…

東京・本郷の坂道(4) 東富坂・旧東富坂

南北に走る白山通りと東西に走る春日通りが交わる春日町交差点を谷底として、西の小石川台に上がるのが富坂(西富坂とも)、東の本郷台に上がるのが東富坂です。今回は未訪の東富坂(真砂坂)とこの坂の旧道になる道にある旧東富坂をたどります。 ◆東富坂〈…

荒川を歩く その13〈右岸〉高尾橋(北本)から荒川大橋(熊谷)

荒川を歩くシリーズその13は、その10の続きです。 前回その9、10では川越市から川島町、吉見町とさかのぼって歩きましたが、右岸側はやや交通が不便なので一旦左岸へ出て行き来します。今回もスタートは左岸側のJR高崎線北本駅から。荒川を渡る高尾橋までは…

多摩市の公園・遊歩道を歩いてきました

多摩市内、おもにニュータウン地区の住宅地や団地、それに公園や市街地なども結んでいる遊歩道を散歩、徘徊してきました。 車道とは完全に分離され、街の中を網の目のように張り巡らされて、多摩市によればその総延長は41㎞になり、日本一だそうです。Google…

坂道探訪 本郷の坂道(3) 壱岐坂・新壱岐坂・新坂(外記坂)

江戸時代の頃、江戸城方から来て水道橋を渡ると左側には広く水戸徳川家江戸上屋敷、右へは神田川仙台堀に神田上水の大樋(水道橋)が懸かり脇はお茶の水坂の道、正面には現在の白山通りに相当する道がありました。 現在の風景(水道橋交差点から北、白山通り…

坂道探訪 本郷の坂道(2) 建部坂・〈無名の坂〉・忠弥坂・金毘羅坂

今回は外堀通りから北側へ上がる坂道、前回の続きを2つ、そして水道橋交差点に戻って白山通りから東側へ本郷台地に上がる坂道を2つです。 ◆建部坂〈たけべざか〉 別名:初音坂〈はつねざか〉 外堀通りから北へ折れる小さな坂道、油坂、富士見坂に並行する…

坂道探訪 本郷の坂道(1) お茶の水坂・油坂・富士見坂

文京区内の名前のある坂道をあちこち訪問中です。今回から本郷の坂道を廻っていきます。本郷台地と低地を結ぶ坂道が昔から大小多く存在し、周辺の環境も様々あって興味深い地域でした。1回目は本郷台地南西の端に位置する『お茶の水坂』からです。 ◆お茶の…

田越川と支流の久木川を歩く《逗子》

前回隣町葉山の下山川を歩きましたが、それによく似た逗子(ずし)の田越川(たごえがわ)を歩きました。こちらは支流のひとつ久木川(ひさぎがわ)にも立ち寄っています。 まず最初は本流、田越川から。スタートは相模湾、逗子海岸 砂浜の端っこに河口があります…

下山川を歩く 葉山御用邸の敷地を流れている川

源流付近は横須賀市になりますが大部分葉山町を流れる下山川(しもやまがわ)、河口の一色海岸、葉山御用邸からさかのぼって源流まで歩いてきました。 一色海岸、メインは砂浜のほうかもしれませんが、小磯と呼ばれる岩場から相模湾 小磯のすぐ隣りにある河口 …

坂道探訪 白山台地の坂道(3) 蓮華寺坂・逸見坂・伊賀坂

ここ2回は白山台地南西側斜面にある坂道を巡ってきました。今回は反対側(北東から東方向)にある坂道です。坂道を下った谷間は現在白山通りが通っています。 ◆蓮華寺坂〈れんげじざか〉 最初に解説から。坂下、白山通りとの白山下交差点近くに立ってます。…

坂道探訪 白山台地の坂道(2) 氷川坂・網干坂・御殿坂

前回に引続き文京区千石、白山周辺、千川(小石川)の谷から北東側に伸び白山台地へ上がる坂道をめぐります。今回は簸川神社、小石川植物園周辺の氷川坂・網干坂・御殿坂です。 ◆氷川坂〈ひかわざか〉 別名:簸川坂〈ひかわざか〉 港区赤坂にも同名の坂があ…

坂道探訪 白山台地の坂道(1) 猫又坂・砂利場坂・宮坂

今回から文京区・白山台地にかかる坂道をいくつか巡ります。 白山台地は前回まで辿った小石川台地の北側に位置し、小石川(千川)の谷が間を通ってその川跡は現在千川通りの道路になっています。白山台地北東側にも谷があり、そちら側に向かっても坂道があり…

荒川を歩く その12 〈左岸〉御成橋(鴻巣)から熊谷荒川緑地

荒川を歩くシリーズその12は、その8の続きとなります。あちこちを不定に歩いている状態で、どの回とつながっているのか自分でもよくわからなくなってしまいました。でも、すき間(歩いていない)区間ができないようには気をつけてます。 今回はその8の目的…

坂道探訪 小石川の坂道(3) 団平坂・湯立坂・白鷺坂

前回に引き続き小石川の坂道、台地の尾根を通る春日通りから折れて下る坂道を辿ります。今回は団平坂、湯立坂、加えて地名では大塚に入りますが白鷺坂の3坂です。 ◆団平坂〈だんぺいざか〉 別名:丹平坂〈たんぺいざか〉、袖引坂〈そでひきざか〉 前回紹介…

坂道探訪 小石川の坂道(2)播磨坂・吹上坂・三百坂

今回とたぶん次回は小石川台地の尾根を通る春日通りから北側の谷底を通る千川通り、そこはかつての小石川(別名はたくさんあって礫川、谷端川、千川、氷川、西大下水などなどきりがない)の流路、そちら方面へ下る坂道をいくつか辿ります。 今回は小石川3~…

平作川を歩く その2 支流を2つさかのぼる

その1で平作川本流を遡りました。今回は支流を2つ歩きます。 下に置いた地図、合流地点のポイント①②からそれぞれ上流へ歩いていきます。 最初は②からです。〈たぶん〉名無しの支流をさかのぼり源流を見つけます。こちらの流れは住宅地などひらけた場所を流…

平作川を歩く その1 本流を河口から源まで

横須賀市の久里浜にやって来ました。今回の川あるきは三浦半島の平作川(ひらさくがわ)です。 平作川は三浦半島最長の河川とWikipediaにあります。延長は7.07kmとあり、そんなに長くはありません。平作川源流のひとつは大楠山〈これも三浦半島最高峰〉の東山…

坂道探訪 小石川の坂道(1) 善光寺坂・六角坂・堀坂

文京区の坂道訪ね歩き、今回から小石川に入ります。1回目は伝通院(傳通院)の東側、春日通りと千川通りに挟まれた小石川2丁目、3丁目あたりから善光寺坂、六角坂、堤坂の3坂です。 ◆善光寺坂〈ぜんこうじざか〉 伝通院の門前、直前で右に折れて進むとまず…

坂道探訪 文京区春日から富坂・安藤坂・牛坂

前回のつづきです。小石川台地の先端、春日の坂道を3つ。 ◆富坂〈とみさか〉 別名:西富坂〈にしとみざか〉、飛坂〈とびざか〉 読み方は『とみさか』『とみざか』とあるようですが、坂途中の解説と交差点信号機のローマ字表記が『とみさか』なので濁らない…

坂道探訪 小日向台南側から春日へまず3坂《文京区》

昨年(2020年)12月以来の坂道歩き、再開です。前回最後に訪れた文京区の小日向台地南側の坂道で1つだけ未訪となっていた『荒木坂』を最初に取り上げます。 と、その前に。今回出てくる3つの坂道の坂下は巻石通りという道路が通っています。江戸時代に神田上…

近況、リハビリのひとコマです

最近なぜかこんなところにいたりします。川崎殿町 殿=キングとか、言い換えてますよね。気づいたとき吹きました。 続くスカイフロント、多摩川対岸は羽田空港です。そちらも昨年来昼寝の飛行機がたくさんで可哀そうです。 左端に見える最近オープンした羽田…

駅舎をいくつか~片瀬江ノ島・国立・田園調布・奥多摩・鎌倉・日野

どこか歩きに出かける時は鉄道を使うことが多いです。そして目的地に着くと記録として駅の写真を1枚撮ります。習慣になってしまったのでよく利用する場所は同じ駅の写真がたくさんあったりします。時系列で変化があったり、建物がユニークだったり、そんな…