散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

ふり返りの川あるき 目黒川とその支流

過去に歩いた川のふり返り2回目です。
今回は目黒川とその支流のうちこれまで歩いた川、暗渠です。

前回とりあげた神田川同様、目黒川も武蔵野台地に源をもつ多くの支流をあわせて流れ、河口は東京湾です。
本流は世田谷区三宿付近にある烏山川と北沢川の合流地点から下流、川の名称が変わって「目黒川」となります。
烏山川、北沢川含めて支流はどれもほとんど現在暗渠化され目黒川本流も三宿から池尻付近まで暗渠です。

目黒川に合流する主な支流は下流側から羅漢寺川、谷戸前川、蛇崩川、空川、北沢川、烏山川。

この中で駒場野の湧水からはじまる空川〈そらかわ〉、祐天寺の南側などを流れる谷戸前川〈やとまえがわ〉は未訪です。また烏山川の支流となる水無川(中川)は訪れました。(このほかにも小河川、用水路からの落水などはいくつもありますが割愛します。)

 

東海道品川宿近く、荏原神社鎮守橋から春の目黒川

f:id:miwa3k:20180327160601j:plain

目黒川水系河川流路図

 

 

目黒川〈めぐろがわ〉

目黒川水系を形成する本流。天王洲アイル京浜運河先の河口から上流端は支流の烏山川と北沢川の合流点です。合流後に名称が変わって目黒川となります。
目黒川としての長さは9㎞ほどでさほど長くはありません。

訪れたのは真冬、歩いているうちに晴れていた空が一気に曇ってしまいました。

木橋から大崎方面

f:id:miwa3k:20170210195401j:plain

目黒新橋を望む

f:id:miwa3k:20170210195408j:plain

お花見でも有名ですが確かに川沿いはどこも桜並木です。

そしてこれはあまり書きたくないのですが、目黒川暗渠出口から流れ出す水は現在、新宿落合の下水処理場で処理再生した水です。

 

 

◇ ーーー ◇ ーーー ◇

 

烏山川〈からすやまがわ〉

川上端は杉並区久我山、世田谷区北烏山境界付近、あまり水が湧きそうに見えないところから流れがはじまり、世田谷区内を縦断して三宿、北沢川との合流点に達します。現在は全区間暗渠化されて下水道幹線に、川跡は緑道となっています。

目黒川を遡った同じ日に烏山川を歩いています。ほぼ緑道ですが暗渠を辿るのに慣れていなかった頃で所どころ川跡を外してたりします。

世田谷区太子堂2丁目付近・烏山川緑道

f:id:miwa3k:20170213200517j:plain

源流のひとつ高源院鴨池(世田谷区北烏山4丁目)

f:id:miwa3k:20170213200541j:plain

烏山川支流に水無川があり、そちらも緑道が整備されています。

 

 

◇ ーーー ◇ ーーー ◇

 

北沢川〈きたざわがわ〉

烏山川とともに目黒川のおもな支流です。源は世田谷区上北沢の将軍池(都立松沢病院敷地内に現存)、そこからずっと暗渠で世田谷区内を通り三宿で烏山川と合流します。
上北沢は通っても下北沢地区は通っていませんが支流の森巌寺川などがそちら方面から流れ込んでいます。

訪問したのは4月、桜満開のときで川歩きというより花見に徹しているかも。同じ日に蛇崩川、水無川も歩いてます。

水無川といっしょにまとめちゃってました。

北沢川緑道〈ちょっと盛ってます〉

f:id:miwa3k:20170421190902j:plain

将軍池公園

f:id:miwa3k:20170421190914j:plain

 

 

◇ ーーー ◇ ーーー ◇

 

水無川みずなしがわ〉

烏山川の支流にあたりますが北沢川を歩いた同じ日に歩いてます。

三鷹市牟礼付近に源があり三鷹市内では中川(仲川)とも呼ばれ、世田谷区に入って八幡山2丁目付近で烏山川に合流します。
現在は全区間暗渠、上は緑道で世田谷区内は水無川緑道、三鷹市内は中川遊歩道です。

北沢川と同じアドレス、後半部が水無川(中川)

水無川緑道・京王線千歳烏山駅ホーム南側

f:id:miwa3k:20170421190922j:plain

駅ホームで緑道はいったん切れますが向こう側へ続きます。

三鷹市内へ入って中川遊歩道(北野1丁目)

f:id:miwa3k:20170421190927j:plain

まだ暗渠歩きに慣れず、源流らしき場所は特定できなかったのです。
でも目黒川のルーツがひとつ、三鷹市までさかのぼれるって何だか面白いです。〈そんなで川歩きにハマったのかも〉

 

 

◇ ーーー ◇ ーーー ◇

 

蛇崩川〈じゃくずれがわ〉

変わった名前です。『蛇が川の土手を崩して』ならきっと《じゃくずしがわ》だったと思います。
道端にあった解説に「川は小砂利まじりの赤土が崩れた中を蛇のように曲がりくねって流れていた」ことが由来とありました。

源は現在の馬事公苑近く世田谷区弦巻にあり区内を東へ流れ、目黒区にはいって中目黒駅付近で目黒川に合流します。途中上目黒4丁目に「蛇崩」交差点が存在、かつて周辺は蛇崩と呼ばれていたそうです。〈名前にこだわる〉
区間暗渠、合流点まで10mほどの区間だけ流れが顔をみせます。

北沢川、水無川と同じ日、桜満開のなか歩きました。

川跡の歩道(目黒区上目黒3丁目)

f:id:miwa3k:20170418224952j:plain

駒繋(こまつなぎ)神社付近(世田谷区上馬1丁目)

f:id:miwa3k:20170418224958j:plain

 

 

◇ ーーー ◇ ーーー ◇

 

羅漢寺川〈らかんじがわ〉

その支流も含めて全区間暗渠の小さな川、今もところどころに湧水を見ることができます。
源は目黒区目黒本町1丁目にあって東へ流れ、林試の森公園目黒不動五百羅漢寺などを経由して下目黒2丁目で目黒川に注ぎます。川名称の由来は五百羅漢寺から。

支流の一部を含め暗渠上は歩道が整備されています。

崖下の湧き水と暗渠上歩道〈あまり通る人はなさそうです〉

f:id:miwa3k:20190709163818j:plain

羅漢寺川暗渠出口、目黒川合流

f:id:miwa3k:20190709164016j:plain

 

今回は以上です。