散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

大楠山に登り、津久井浜まで歩く

大楠山(おおぐすやま)、横須賀市の北西部にある三浦半島最高峰の山、標高241.3m。山頂からの展望がよい手軽なハイキングコースなどと紹介される。
おもな登山ハイキングコースは4つ。山の東側から登る衣笠コース、阿部倉コース、西側から大楠芦名コース、前田橋コースとある。でもいちばん楽チンなのはこのなかにない、湘南国際村から尾根伝いに行くコース。まあどれでもお好きなのをでいいけど。

コース名だけ出しといてその他の情報がないのでコース紹介のあるURLのリンクをはっておきます。

大楠山(おおぐすやま)|横須賀市

今回は衣笠コースで山に登り、湘南国際村経由で逗子に歩くことを予定していた。
大楠山・足あと

出発点は京急線北久里浜駅

f:id:miwa3k:20180130181009j:plain

コース案内ではJR横須賀線衣笠駅を使うようになっていたが、京急が速くて安い、が遠くなる。まあよい、歩ければ満足なんだから。

平作川をわたる

f:id:miwa3k:20180130181010j:plain

天気予報は快晴だったが雲が多い。

森崎という住宅地を通り、衣笠城址方面へ歩く。

衣笠町1番地

f:id:miwa3k:20180130181011j:plain

衣笠温泉旅館の看板や、衣笠城追手口遺址の石碑をみてから
立て札を衣笠城址方面へ

f:id:miwa3k:20180130181012j:plain

かなりの急坂をのぼってから
城址手前の大善寺横で

f:id:miwa3k:20180130181013j:plain

この先で衣笠城址へ行く道と分かれ、山へのアプローチへ。

衣笠コースはじめのほう、道はこんなかんじ

f:id:miwa3k:20180130181014j:plain

ところがどっこい、予定通りにはならない。
横浜横須賀道路を渡る陸橋から先が通行止め

f:id:miwa3k:20180130181015j:plain

横須賀ごみ処理施設建設に伴い…ご理解いただき迂回路をご利用ください。通行止め期間平成26年10月1日から平成32年3月31日。

5年半の間、大楠山衣笠ハイキングコースは閉鎖されとりました。知らんかったわ。

で、迂回路はと掲げられていた案内地図を見ると、阿部倉コースへ出ろとなっている。なんだ、スタートやり直しだ。
地図を写真にとってから迂回路を歩いてみたが描かれていない分かれ道などあって迷い、結局少し遠回りをすることになった。

途中経過は省き、阿部倉コースまで迂回。
ようやくスタート

f:id:miwa3k:20180130181016j:plain

最初は小さな沢に沿って歩く。

変な形の橋がいくつか

f:id:miwa3k:20180130181017j:plain

それを過ぎると急坂の階段がずっと続く

f:id:miwa3k:20180130181018j:plain

結構あがってくると隣はゴルフ場

f:id:miwa3k:20180130181019j:plain

頂上間近

f:id:miwa3k:20180130181020j:plain

工事迂回でスタート地点まではずいぶん時間がかかってしまったけど、登り始めてからは途中写真を撮りながらでも30分かからずに頂上に着く。

頂上の広場

f:id:miwa3k:20180130181021j:plain

天気も多少良くなったが、遠くの眺めはさほど良くなかった。

南側、三浦半島先端方向の相模湾

f:id:miwa3k:20180130181022j:plain

西側、相模湾奥、湘南海岸方面

f:id:miwa3k:20180130181023j:plain

江の島くらいしか見えず、箱根丹沢伊豆半島富士山全部没。
左の塔は大楠山レーダー雨量観測所。

北東側、横須賀市街地、東京湾

f:id:miwa3k:20180130181024j:plain

北側、横浜、東京都心方向

f:id:miwa3k:20180130181025j:plain

都心はおろか、それより近い横浜市街地も見えねえ。

大楠山展望台

f:id:miwa3k:20180130181026j:plain

展望台も階段にロープがはられて登れない。遠景写真はその向こうのレストハウスの上から撮ったもの。

どうもここまでいろいろちぐはぐで思ったようにいってない。リズムを変えてみることにした。

レストハウス屋上で広場を見ながら考える

f:id:miwa3k:20180130181027j:plain

最初、大楠山から先、湘南国際村へぬけ、逗子へ出るつもりだったが、逆方向へ歩くことにした。

山頂からは西側の大楠芦名ハイキングコースを通って下山。

下山途中で見えた雨量観測レーダーのタワー

f:id:miwa3k:20180130181028j:plain

こちらのコースは車でも通れそう、関東ふれあいの道でもあった。
コースの指導標

f:id:miwa3k:20180130181029j:plain

半分くらい下りてきたところ

緋寒桜の花

f:id:miwa3k:20180130181030j:plain

水仙

f:id:miwa3k:20180130181031j:plain

まだ寒いけどあちこちで花を見るようになってきた。

この景色は新緑のころが良さそう(個人の感想です)

f:id:miwa3k:20180130181032j:plain

しばらく歩いていくと、大楠芦名口バス停近くで、国道134号に出る。
もう少し歩きたいので、南の方へ進む。国道裏の細道を通って。

林交差点

f:id:miwa3k:20180130181033j:plain

国道と県道の三叉路なのだけど、真ん中に広いスペース。左向こう側には自衛隊の広大な敷地が広がる。

須軽谷(すがるや)というところで高台へあがる。

大根畑と向こうに大楠山

f:id:miwa3k:20180130181034j:plain

キャベツ畑も

f:id:miwa3k:20180130181035j:plain

台地の上は一面畑。
キャベツ畑2

f:id:miwa3k:20180130181036j:plain

向こうに海が見えてきた。

とても広い畑地

f:id:miwa3k:20180130181037j:plain

北海道みたい、は大げさか?

海岸近くまできてしまった

f:id:miwa3k:20180130181038j:plain

向こうは房総半島。さすがにこれより先へは歩いて行けない。

直近の京急線津久井浜駅

f:id:miwa3k:20180130181039j:plain

この日はここまで、くもりのち晴れ。