散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

葛葉川を下って歩く その1 葛葉の泉から葛葉橋

神奈川県秦野市を流れる葛葉川(くずはがわ)を歩きました。
葛葉川の源は丹沢山地三ノ塔にあり、上流部では『本沢』と称され、行政上の葛葉川起点は新田川(あらたがわ)合流地点四山橋付近にあります。そこからいくつかの支流を合わせて秦野盆地を南東へ直線的に下りますが、中流部では峡谷を蛇行して流れるようになり、その後金目川(かなめがわ)に合流します。合流後は金目川として秦野盆地の外へ流れ出て、平塚市内で相模湾へ注ぎます。

葛葉川源流部へは登山、沢登りの装備が必要なのですんなり諦めまして、距離で2km弱下った『葛葉の泉』から歩きます。

前回ノートで葛葉の泉まで歩いた事を書きましたので、その続き後半部をスタートします。

再掲載になりますが、こちらが葛葉の泉

f:id:miwa3k:20220221112927j:plain

葛葉川近くの湧水です。

 

こちらは葛葉川

f:id:miwa3k:20220224103855j:plain

葛葉の泉からほんの少し上ったところ。

周辺が小さな広場になって、橋が架かってます。

f:id:miwa3k:20220224103904j:plain

 

橋の近くから上流方向

f:id:miwa3k:20220224103913j:plain

 

葛葉の泉の前を通る桜沢林道を下って

f:id:miwa3k:20220224103922j:plain

 

表丹沢野外活動センター近く

f:id:miwa3k:20220224103931j:plain

f:id:miwa3k:20220221112833j:plain

左に写る橋は桜沢橋。

 

桜沢橋から600mほど下流、無名橋上から

f:id:miwa3k:20220224103939j:plain

 

さらに400m下って山内橋

f:id:miwa3k:20220224103951j:plain

川の名前「本沢」と書かれています。まだ葛葉川管理上の起点より上流側のためです。

 

橋上から下流

f:id:miwa3k:20220224104000j:plain

水がなくなってしまいました。

そして、すぐ下で支流の新田川(あらたがわ)と合流しています。

合流地点

f:id:miwa3k:20220224104009j:plain

向こう側が新田川、そちらは水が流れてます。

 

四山橋(しやまばし)上から合流点

f:id:miwa3k:20220224104017j:plain

合流点右側の護岸上に「葛葉川起点」の標柱が立っていました。行政管理上の葛葉川はここからはじまりのようです。

 

同じく四山橋から下流方向

f:id:miwa3k:20220224104025j:plain

ここから葛葉川はほぼ直線で勾配を下っていきます。

 

ちょい先から四山橋ふり返り

f:id:miwa3k:20220224104034j:plain

 

こんな木の橋が架かってました

f:id:miwa3k:20220224104044j:plain

右端、川の中には土木事務所の方でしょうか?何やら測定、調査しておりました。

 

このあたりの風景、気に入ってしまいまして

f:id:miwa3k:20220224104053j:plain

f:id:miwa3k:20220224104102j:plain

ちょっとカーブして

f:id:miwa3k:20220224104111j:plain

 

下流側を見たらすでに新東名の工事区間目前まで来てました。
向山橋上から

f:id:miwa3k:20220224104119j:plain

 

いいところ最後に上流側をふり返って

f:id:miwa3k:20220224104128j:plain

 

これより下流はしばらく普通の川ですね。

新東名高架橋の下から

f:id:miwa3k:20220224104136j:plain

f:id:miwa3k:20220224104148j:plain

 

上葛葉橋から上流方向

f:id:miwa3k:20220224104157j:plain

この付近から水は涸れ気味、200mほど下った次の羽根人道橋では涸れ川

羽根人道橋から

f:id:miwa3k:20220224104206j:plain

 

羽根人道橋方向をふり返ると、同じく涸れた状態の唐沢川が左から合流

f:id:miwa3k:20220224104215j:plain

 

さらに約500m下ってゴルフ練習場の方から矢坪沢合流

f:id:miwa3k:20220224104224j:plain

 

すぐ下流、小羽根橋上から

f:id:miwa3k:20220224104233j:plain

支流矢坪沢から流れ込んだ水が見えますが、しばらく下るとまた伏流して涸れてしまいます。

 

ひとつ下流の中村橋から

f:id:miwa3k:20220224104251j:plain

 

もうひとつ下の扇沢橋から

f:id:miwa3k:20220224104300j:plain

川の中には堰がいたるところに設けられてます。土地に勾配があるため、流れに勢いがつき過ぎないよう階段状に整備してあります。

 

その次の橋、葛葉橋を下流に見て(秦野市曽屋)

f:id:miwa3k:20220224104309j:plain

この付近から勾配のあった地形が一時的に平らになり、堰の数も少なくなります。また直線的だった流れが次第に蛇行をはじめます。

葛葉橋は葛葉川に古くから架かっていた橋です。

 

葛葉橋上から

f:id:miwa3k:20220224104320j:plain

橋片側(下流側)の欄干だけ、古いものが残っていました。上流側は歩道の拡張で撤去されたのかと思います。

 

葛葉橋から上流方向

f:id:miwa3k:20220224104329j:plain

この橋から下流側は再び水が流れ、その先は水のある確率のほうが高くなります。

 

長くなりましたのでこれより先は次に続けることにします。

 

 

葛葉川流路地図《今回歩いたのは緑色のライン部分》

 

 

葛葉の泉までの前半部