神奈川-横浜市中区
気ままに歩いて桜と春の花々を探す散策、その2です。今回は横浜中心部の関内からスタートして北へ、緑区の鶴見川ほとりまで歩きました。欲を言うとちょっと天気が物足りない。 関内駅を出て横浜港方面へ行けば花だけではない名所はいろいろありますが、この…
千代崎川の暗渠探索をした日、周辺をめぐり歩きました。その中からいくつかピックアップ。 ◆根岸森林公園 かつて根岸競馬場のあった場所、コース周辺が公園になっています。公園入口近くから中を コースの内側が広く芝生の広場です 戦後米軍に接収された時に…
その1で千代崎川本流をたどりました。今回はその上流にある3つの支流です。 前回も書いてますが、3支流と(水源)は猿田川(南区山谷)、簑沢川(中区寺久保)、江吾田川(中区根岸台根岸森林公園)で、それらが中区山元町付近で合流して千代崎川になりま…
横浜・千代崎川(ちよざきがわ)の暗渠歩きをしました。 千代崎川は横浜山手台地の湧水が源流となって本牧の北で河口に達する、距離的には4~5km程度の小さな川です。南区山谷(猿田川)、中区寺久保(簑沢川)、中区根岸台根岸森林公園(江吾田川)におもな3…
日本全国に”浜街道”と呼ばれる街道はたくさんあるようだ。今回歩くのは、現在の東京都八王子市と神奈川県横浜市を結んだ”浜街道”。 この道にはほかにもいろいろな呼び名があって、神奈川往還、武蔵道、絹の道、横浜側では八王子街道とも呼ばれるとWikipedia…
横浜の観光スポット、みなとみらい地区に河口があり、市の中心部や歓楽街なども通って流れる大岡川を、海への出口からさかのぼって源流域まで歩いてきた。源流も市内にあって、横浜市ひとつで完結する河川だが、周囲の風景は様々に変化する。 お花見案件で来…
横浜の観光名所な場所を巡りながら満開の桜を見て歩くの記、ノートその4ページ目、最終回*1。 根岸森林公園、横浜競馬場跡、大岡川と巡って最後は弘明寺に出る。 ◇全行程横浜駅ーみなとみらい地区ー日本大通ー横浜公園ー山下公園ー港の見える丘公園ー外人墓…
横浜の観光名所な場所を巡りながら満開の桜を見て歩くの記、ノートその3ページ目。 ◇全行程(太字が「その3」範囲)横浜駅ーみなとみらい地区ー日本大通ー横浜公園ー山下公園ー港の見える丘公園ー外人墓地ーアメリカ山公園ー元町公園ー山手公園ーイタリア…
◇全行程(太字が「その2」範囲) 横浜駅ーみなとみらい地区ー日本大通ー横浜公園ー山下公園ー港の見える丘公園ー外人墓地ーアメリカ山公園ー元町公園ー山手公園ーイタリア山庭園ー根岸森林公園ー横浜競馬場跡ー大岡川ー弘明寺 3.山下公園 前回その1では…
横浜の観光名所を背景に満開の桜や花を眺めつつ、お花見で20キロ以上も歩いてしまいましたというノート。 行ったところが盛りだくさんで写真もたくさん、一度に紹介できないので分けます。こんなコースで歩いた。 ◇全行程横浜駅ーみなとみらい地区ー日本大通…
横浜市のまわりをぐるぐると、外周、内周あわせて10回も歩いていた。ちょっと食傷気味かな? 何も一気にやらないで、ほかの場所も歩きながらこちらも歩く、というようにやればよかったかななどといまになって考えているけれど、とにかく今回が10回目でこれで…
横浜市一周その6、今回は磯子区東町から、というよりも「根岸駅」と言ったほうが分かりやすい。ここを6回目のスタート地点として海沿いを、1回目のスタート地点鶴見区寛政町の白石橋まで歩く。つまり今回で、横浜市の外周を歩いて一周のゴール地点に達する…