東京-日野市
八王子市戸吹町、加住丘陵のいくつかの谷あいから小さな流れが集まり谷地川となります。丘陵の間にできた谷間をだいたい東南東の方向に流れ下り、日野市、八王子市境界付近で低地に出るとすぐ多摩川に合流します。延長は12.9kmとされていますがそれほど長く…
その1では横浜上麻生道路(神奈川県道12号線)をほぼトレースする形で、神奈川県内を歩き、東海道神奈川から現在の川崎市麻生区上麻生、または柿生まで来ました。ちょうど都県境で、続きの今回その2はまず津久井道に入って東京都内を歩きます。 この先も歩…
多摩センターをスタートして多摩丘陵に上がり、長沼公園から一気に浅川まで下って対岸、日野台地へ、豊富な湧水と崖線からの景色を見ながら歩いた記録、備忘録です。 多摩丘陵・日野台地 足あと スタートは多摩センター駅 駅出口からパルテノン大通り方面。…
「多摩川右岸を歩く その2」をまとめたのが17年1月なので、1年3ヶ月ぶりにいままでの続きを歩く。 すでに歩いたのは、右岸河口(川崎市川崎区)からさかのぼって、日野市の浅川・程久保川合流地点まで。今回はこの上流側へ向かって続きを歩く。右岸側、左岸…
真冬に多摩川右岸を遡って歩いていたとき、府中四谷橋の少し上流側で合流する2つの川に出会った。ひとつは程久保川(ほどくぼがわ)、もうひとつが浅川(あさかわ)だ。春の新緑の季節になったら浅川を陣馬山のふもとまで歩いてみようと、なんとなく決めて…
多摩川右岸、川崎市側をさかのぼって、その1では高津区の二子橋まで到着した。その続きをあるく。右岸、川崎市高津区の二子橋から川岸の堤防、河川敷の歩道をさかのぼって行くと、川崎市多摩区を経て東京都稲城市へ。稲城市の是政橋上流から多摩市の大栗川…