散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

東京-西東京市

白子川と新川を歩く その2 新川の暗渠と流路跡を辿る

その1で白子川の上流端まで歩いてきました。白子川上流端の上流側には地元で新川と呼ばれる小さな川がさらに続いていました。現在はほぼすべてが埋められて暗渠となっています。 今回その2ではこの新川をさかのぼって、痕跡が追えるところまで歩きます。 …

ふじ大山道を歩く その3 柳沢・深大寺道分岐から府中へ出る

ふじ大山道(富士街道)を少し前に歩きました。その時のコースは、起点を中山道板橋志村とし、川越街道下練馬、石神井などを経由し、柳沢(現西東京市)から深大寺道とも呼ばれる街道へ入って深大寺から調布、長沼(現稲城市)、図師(町田市)などを通りま…

ふじ大山道を歩く その1 中山道・志村から甲州街道・調布まで

大山道歩きの続き、今回は”ふじ大山道”、富士街道です。 練馬区の街道筋に所々、ふじ大山道の解説板が建てられています。それを一部引用すると ふじ大山道は、大山街道、富士街道、道者街道ともよばれています。それは阿夫利山ともいわれた大山(神奈川県)…

千川上水を歩く その1 玉川上水分水口から上鷺宮

千川上水(せんかわじょうすい)を歩いた。2回に分けた前半は上流側、玉川上水分水口から下流に向けて歩いて行く。 ◆千川上水 千川上水は、玉川上水の水を境橋(武蔵国多摩郡上保谷村、現在の西東京市新町と武蔵野市桜堤の境界)付近で分水し、素掘りの水路を…

神奈川県から埼玉県へ一気に歩けるか

神奈川県内をスタート地点とし、一気に埼玉県内まで歩くことは可能だろうかと、ふと思った。なんだそのネタは、という気もしたけどやってみちゃうんだな、このクソ暑いのに何やってんでしょう。 まず地図をみてコース決め、神奈川県と埼玉県の間には東京都が…

石神井川を歩く その2 石神井公園から水枯れる(ぬ)まで

その1で王子から石神井公園・三宝寺池までを歩いた。今回その2はさらに上流に遡って水の流れ始める地点をみつけたい。その1のノートはこちら miwa3k.hatenablog.jp その1ノートのはじめにも書いたが、石神井川でいつも水が流れているのは「河川上流端」…

狭山・境緑道を歩く その先井の頭公園までの散歩

7月に狭山・境緑道を歩いた。その先、玉川上水沿いを井の頭公園まで足を伸ばした。そのときのノート。 狭山・境緑道はWikipediaを抜粋させていただくと ◆東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線直線部10.7kmと多摩湖周辺部11.2kmから成る、自転車歩行者専…