東京-中央区
つい先日、千住大橋を渡ったら高水敷に隅田川テラスが延びてきているのに気づきました。いつの間に進化してる...前回隅田川を歩いてここにまとめたのが2017年12月、4年半も経つとあれこれ変わりますね。ということで久しぶりに隅田川を長く歩きました。 隅田…
レインボーブリッジを渡ってお台場、さらに有明まで歩いてきた散歩の続きです。 前回まで 品川から歩いてレインボーブリッジを渡りお台場へ - 散歩の途中 お台場海浜公園からシンボルプロムナード公園経由で有明へ歩く - 散歩の途中 有明からは環二通り(環…
かなり前に歩いた記録。しかも1回だけ歩いたあとを放り出して現在に至るということで、まとめるのを躊躇っていたが「試し歩き」と称して単独ノート化してみた。 日光街道は江戸日本橋を起点とする五街道のひとつで、日光まで約140㎞、21宿の街道。途中宇都宮…
鎌倉街道下道(しもつみち)を歩く、4回目の行程は現在の東京都千代田区大手町から千葉県松戸市松戸まで。主な通過点は 芝崎(大手町)ー浅草橋ー浅草ー橋場ー墨田ー堀切ー青戸ー金町ー松戸 足あと(鎌倉街道下道4) 前回、下道その3 miwa3k.hatenablog.jp ア…
前回の続き。はじまりは江東区新大橋1丁目の隅田川テラスから。そこから上流側を見る 右岸側の首都高は両国ジャンクションにさしかかるあたり、その先で川を渡って6号向島線、7号小松川線に分かれている、そこに架かる両国大橋(りょうごくおおはし)が前方に…
冬のしわすの隅田川、中央大橋を渡って右岸の霊岸島(中央区新川)までやってきた。引き続き、さかのぼって歩く。 その1・河口から 中央大橋から上流に向かって少し歩くと隅田川の分流が見える。下流方向を向いて、正面奥に川が分かれていく 最初の写真がもろ…
誰でも知っている級のメジャーな川を歩いたのは久しぶり、冬のしわすの隅田川。河口から少しずつさかのぼっていきます。いつもよりゆっくりと。 まずは河口へのアプローチ。大江戸線勝どき駅から 最初に湧いた疑問は、隅田川の河口ってどこなんだろうという…
東京の下町に今も残る、江戸時代に開削された人工河川(運河)とその跡をそぞろ歩き、橋の写真をむやみたくさん撮ってきた。これが普通に散歩というものなのかもしれないけれど、だいたいこのあたりを歩くと大雑把な道筋だけを決めてあとは気分次第にまわっ…
東海道を歩くというと出発点を江戸日本橋にすれば終着点は京都三条までかと思うのだけれど、これはそもそも私の日常の散歩なので、たまたま日本橋が自分の居所からそれほど遠くなかったのでそこをスタートに、東海道をコースにしてみた程度。まずは川崎宿ま…
井の頭公園から東中野までを歩いた「その1」はこっちです。 今回は東中野の万亀橋から隅田川の合流点までを歩いた、「その2」。 アプローチは諸般の事情によりあみあみの東中野駅から 坂を下って前回の離脱点、万亀橋へ(この写真は前回離脱時に撮ったもの…