神奈川-川崎市宮前区
川崎市多摩区の妙楽寺、同じく生田緑地、麻生区の浄慶寺と巡って紫陽花を見に行ってきました。 例によって単独行動なので拠点から拠点の移動は全部歩きです。 それぞれの位置がわかる地図。川崎奥の方・紫陽花名所3ヶ所 都内や鎌倉より人少なめ、かつそんな…
その1の続き、時系列では同じ日の後半になります。 矢倉沢往還・青山通り大山道 1日目足あと《赤坂御門から鷺沼まで》今回その2は青ライン上の黄色〇から赤〇 二子橋から先を続けます。多摩川を渡ると神奈川県川崎市高津区に入ります。二子橋交差点(高津…
先に矢上川の支流になる松の川を歩いてしまったので、こちらも歩くことにした。矢上川が合流する鶴見川はすでに歩いているので今回はその合流点からスタートとする。 矢上川・足あと アプローチは東急東横線綱島駅 駅の近くを鶴見川が流れている。その堤防の…
平瀬川は川崎市宮前区水沢付近に本川の源があり、麻生区東百合丘付近に源がある平瀬川支川(しせん)と宮前区初山付近で合流し、ずっと川崎市内を流れ、高津区久地で多摩川の右岸に合流する。長さは本川が7.5km、支川分を加えても11.3kmほどである。現在は多摩…
鎌倉街道中道(なかつみち)、今回の行程はざっと以下のとおり。 鶴ヶ峰→白根→中山→川和→荏田→溝口→二子の渡し 現在の横浜市中部から北部、川崎市域の真ん中あたりを横断して多摩川に至るところまでとなる。荏田付近からの道筋は矢倉沢往還や大山道と呼ばれる…
”横浜市境を歩いて一周”の2回目スタートは青葉区美しが丘。ここから緑区長津田町まで歩いた。この2点を真っ直ぐに行けばそれほど長い距離ではないのに、あちこち入り組んだ境界をたどり、迂回もしながら、意外に長い距離を歩くことになった。#2 行程 まず東…
◆はじめに 横浜市の市境を歩いて一周する。あまり深い理由はない。東京都、神奈川県一周なんていうのは、途中意外に険しい山があったりで、登山の経験や装備もないのでできそうもない。横浜市は子供のころからいちばん長く住んで愛着のあるところなのと、何…