散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

一度で回りきれなかった目黒区一周 《後半》恵比寿ガーデンプレイス~自由が丘

目黒区の境界一周、その後半です。
恵比寿ガーデンプレイスから時計回りに出発点の自由が丘へ進みます。

目黒区一周足あと地図

前半部

miwa3k.hatenablog.jp

なにげにタイトルの文字”前”と”後”くらいしか差がないですね…

 

ガーデンプレイス(前半最後の写真再掲)

f:id:miwa3k:20191006141501j:plain

ここから振り返ると、通りをはさんで

ウェスティンホテル東京

f:id:miwa3k:20191009122132j:plain

左向こうの木立ち、その向こう側に下り坂になっている道路があります。目黒・渋谷区境界はその坂を下りていきます。

 

坂の途中から振り返って(道路左目黒区三田1丁目、右渋谷区恵比寿3丁目)

f:id:miwa3k:20191009122139j:plain

 

坂を下ると境界は住宅地の細い道に入り込みます。谷底、川が流れていたのでは、と思わせる地形ですが現在は住宅が密集しています。

昔はこのあたり”長者丸”という地名でした

f:id:miwa3k:20191009122148j:plain

この付近から隣接するのは渋谷区から品川区に変わります。左手崖の上はすぐに首都高速2号目黒線が通り、その向こうは国立科学博物館附属自然教育園、港区白金台です。

あれ、白金台は品川区じゃないですね。この付近は自然教育園とこの場所の間の隙間にとりあえず品川区が入り込んでいるようです。(港区と目黒区は直接境界を接していません。長者丸という地名も正確には現品川区上大崎の字名だったようですが、現在は目黒区側でも建物名などに使われているようです。)

 

目黒・品川区境界に沿って先へ進むと、山手線線路を渡ります。山手線内側の目黒区はちょっとだけでした。

線路を渡って山手線外側へ戻るところは珍しく踏切です。
長者丸踏切

f:id:miwa3k:20191009122158j:plain

正確にいうと、ここの踏切は埼京線湘南新宿ラインの電車が通り、山手線はこの上を通ってます。でもこんなところに踏切が残っているのも珍しいです。

 

踏切を渡る前に写っていたビルの反対側へ出ると1本の道路が自動車学校建物のほうへ延びています。

日の丸自動車学校建物の方へ延びる道路

f:id:miwa3k:20191009122207j:plain

この道路の右側も左側も目黒区ですが、道路上だけ品川区です。前の突き当たり付近まで道路上だけ品川区になってます。向こうの変な白玉、自動車学校建物は目黒区です。

日の丸自動車学校というくらいで、以前は真っ赤な玉が目だってましたが白くなって、よく見ると2020仕様でした。

 

突き当りで左折し、”目黒三田通り”に出て今度は反対方向へ引き返します。
目黒・品川区境界線は通りの西側、建物の間をジグザグにすり抜けて、そこをたどれないまま目黒駅前に出てきます。

JR目黒駅西口を通過してから振り返って

f:id:miwa3k:20191009122215j:plain

右側の白い建物がいわゆる目黒駅ビル、区の境界線は通りの左端、見切れたところを通過しています。

ある程度有名ですが、目黒駅は目黒区にはなく、住所は品川区です。(同様に品川駅は港区ですね)

手前の車が曲がって行く先、権之助坂を少し下って最初の角を入る道を境界線が通っています。

 

それを辿っていくと行人坂上

f:id:miwa3k:20191009122223j:plain

正面は目黒の急坂、行人坂(ぎょうにんざか)。区境界線は右の道路から左の壁を乗り越えて再び建物の間を通りぬけ、目黒雅叙園の敷地あたりをぶち抜いて通っています。そこはたどれません。

 

杉野学園関連の建物が並ぶ台地上の通りを歩きます。

杉野記念館(品川区上大崎4丁目)

f:id:miwa3k:20191009122229j:plain

これは杉野学園創設者の旧宅、1938(昭和13)年の建設だそうです。ちと窮屈な写りになってしまいました。

 

しばらく行くと急坂になって、下ると目黒川のほとりに出ます。

目黒川を亀の甲橋で渡ってから振り返って

f:id:miwa3k:20191009122236j:plain

川沿いは桜並木が続きます。上は東急目黒線

境界線はもう少し左側で目黒川を横断しています。

 

境界線を辿ると山手通りへと出ますが、その手前
狭い路地を通過中(左品川区西五反田3丁目、右目黒区下目黒2丁目)

f:id:miwa3k:20191009122243j:plain

 

山手通りを横断して、古くからの住宅地を先へ行きます。

一般道かと思っていたら、お寺の境内に入り込んでしまいました

f:id:miwa3k:20191009122251j:plain

安養院境内(品川区西五反田4丁目)を通らせていただき、再び一般道へでます。

 

少し先で、林試の森公園入口です

f:id:miwa3k:20191009122300j:plain

前の道は”石古坂(いしこざか)”。

横の文字「その昔石ころが多い坂だったので、石古坂と呼ぶようになったといわれる。他に、古地図に記された「石河坂」が転じた説などがある。」 参考になりましたか?

この入口、もちのき門から公園内へ入ります。

 

林試の森公園

f:id:miwa3k:20191009122308j:plain

森に入ってすぐに大粒の雨が降り出しました。
屋根のあるところは余裕ですが、あそこへお邪魔する神経は持ち合わせてません。

だいぶ歩いたし、この日一日で一周完結させるのは諦め、近くの駅(武蔵小山)へと向かいました。

1日目はここまでです。

 

2日目

日を改め、再び林試の森公園からスタートです。
この日も好天とまではいきませんが、雨の心配はなさそうです。

林試の森公園内から

f:id:miwa3k:20191009122317j:plain

 

林試の森公園をぬけた目黒・品川区境界は羅漢寺川緑道を通過します。

羅漢寺川緑道から

f:id:miwa3k:20191009122326j:plain

暗渠にされた羅漢寺川、その上が緑道になってます。この付近は小さな流れだったと見え、道も細いです。歩く人もほとんどいません。自分はつい数か月前にも歩いたけど…

羅漢寺川を歩く 目黒の暗渠 - 散歩の途中

 

緑道のどん詰まりまで行くと一般道へ出て、区の境界線は鋭角に折れ、南東の武蔵小山駅方向へ進みます。

駅北側の都立小山台高校付近で今度は南西方向へ折れ曲がります。

境界線は東天地本通りの道へ入っていきます(「通り」の文字がなくなってますが)

f:id:miwa3k:20191009122333j:plain

右に「目黒区」の標識が見えます。道路反対方向には「品川区」があります。

 

東天地本通りを境界線はずっと進み、あるところから東急目黒線の上にかかるようになります。
東急目黒線跡緑道

f:id:miwa3k:20191009122341j:plain

線路は2006年に地下化され、跡が緑道になりました。

この背後が西小山駅で、かつての線路上を区の境界線が通ってます。

 

駅前から境界は商店街通りに出てきます

f:id:miwa3k:20191009122349j:plain

このあたり右が目黒区原町1丁目、左が品川区小山6丁目。

 

しばらく道路上に境界が続き、たどって延山通り小山7丁目交差点まできます。

小山7丁目交差点

f:id:miwa3k:20191009122402j:plain

ここは五差路です。向こうへ続く並木道は”洗足いちょう通り”、先へ行くと目黒線洗足駅へ出ます。
境界線も洗足駅付近を通過しますが、あちこち入り組んで、直接駅方面へは行きません。そしてこの近くで境界を接する区が品川区から大田区に変わります。

 

洗足駅先の住宅地、環七へ出る手前

f:id:miwa3k:20191009122411j:plain

よく見ると道路両側に街区表示板。文字まで見えないかと思いますが、左、緑のは目黒区洗足2丁目、右、青色のは大田区北千束1丁目です。

 

境界は環七通りを斜めに横断して細い道に入ります。その先は

水窪弁財天の祠、湧水池

f:id:miwa3k:20191009122419j:plain

手抜きで上の道路から覗き込んでいるのでわかりにくいです。
ここは洗足池へ流れる水の源流のひとつとなっている場所です。小さな流れ(現在は暗渠)が池へ続き、洗足池の先は通称洗足流れと呼ばれる川となっています。

 

境界線は道路上を西から北西方向へ延びていきますが、大岡山駅前から北へのびる道路とぶつかってそちらの道沿いに入ります。

大岡山商店街の1本西側の通り

f:id:miwa3k:20191009122426j:plain

通りの名前はないようですが、古くからある道です。右側にはちょっと古いかもな建物もあります。(建築事務所として使用されている)

 

先へ進むと東急線大岡山駅前へ出ます。

大岡山駅付近

f:id:miwa3k:20191009122436j:plain

駅入口はこの左、線路はこの下を横切ってます。この駅も1997年地下化されました。(もうずいぶん経つんですね)
正面右側には東京工業大学正門があります。手前、モニュメント右側も大学関連の建物(蔵前会館)があります。

 

目黒・大田区境界は正門から堂々と大学構内へ入っているので、中へ入って追いかけます。

本館前

f:id:miwa3k:20191009122444j:plain

手前ゼブラゾーンに沿って境界線もここで90°折れてます。

 

その先、生協前に出てからグラウンドへはいります。

f:id:miwa3k:20191009122459j:plain

三塁線上を通って隣のテニスコートを横断、すぐに西側へ折れてキャンパスの外、呑川の流れの上へと出ます。

 

呑川

f:id:miwa3k:20191009122508j:plain

右側が先ほどの大学グラウンド。この付近から少しの間、川が区境界です。

 

写真の背後、下流(南)側へまず進みます。

島畑橋から呑川下流方向

f:id:miwa3k:20191009122519j:plain

30mほど先で境界線は右(西)へ折れます。そしてすぐにまた右(北)へ折れ、川のすぐ西側を今度はさかのぼる格好になります。このへん目黒区が他区にくさびのように食い込んでいるからです。
そして北へ折れたところで、区の境界は大田区から世田谷区に変わります。

 

川の西側の道路を北へ歩いているところ

f:id:miwa3k:20191009122530j:plain

右側は目黒区緑が丘3丁目、左側は世田谷区奥沢1丁目。

もう少し行くと東急大井町線緑が丘駅前を通過します。

 

緑が丘駅付近

f:id:miwa3k:20191009122544j:plain

この歩道の下は九品仏川暗渠です。

九品仏川に再び戻ってきて、あとは自由が丘までこの暗渠道沿いに行けばゴールです。

 

暗渠みち(九品仏川緑道)、緑が丘近くは普通の歩道です

f:id:miwa3k:20191009122554j:plain

 

自由が丘に近づくと、ちょっと体裁を整えたりします(左世田谷区奥沢5丁目、右目黒区自由が丘1丁目)

f:id:miwa3k:20191009122612j:plain

そして東横線ガードへ

ゴールです

f:id:miwa3k:20191009122619j:plain

目黒区一周、歩いた距離は33.3㎞になりました。

 

こちらでは文京区も一周しております。

miwa3k.hatenablog.jp