散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

横浜・和泉川を遡って瀬谷二ツ橋さらに中山まで歩く

はじめは境川遊水地公園から
公園内境川に架かる鷺舞橋上(横浜市泉区和泉町)

特徴的なスタイルの橋。造った会社によると「日本初の片面吊り形式の曲線吊り橋。橋脚から斜め外側に鋼製主塔を構築し、頂上から橋台部のアンカーに向けて張ったケーブルで桁を吊る」とのこと。
足元橋桁もカーブしてます。

こちらは境川

向こうには鷺舞橋も

公園内で境川と合流するのがこれから遡って歩く和泉川
合流点付近

右、壁の向こうから流れてくるのが境川、和泉川合流してこれより下流は境川。藤沢片瀬海岸(江の島の近く)で海に出ます。

 

和泉川は以前歩いていて観察記録?も残してます

miwa3k.hatenablog.jp

川沿いがとても歩きやすいので今回はウォーキングコースとして利用しました。

向きを反転して上流へ
合流地点から1㎞くらいさかのぼったところ

川を背景に梅


また1㎞進んで
和泉川親水広場


親水広場の先、関島橋付近

このあたり昔からの日本の建物をいくつか見ることができます。この左端に少し見えるのも農業を営む家の家屋かと
今昔マップをみるとこのあたりは『中和泉』という集落であったことが確認できます。

 

川は和泉中央地区へ

下で左に長くのびているのは相鉄いずみ野線いずみ中央駅
川沿い駅の先には横浜市泉区役所もあり、泉区の中心地は落ち着いた雰囲気の新しい街。

 

区役所の先、遊水地との間は桜並木
この時花は水仙

左のフェンス外側にも咲いてます。

さらにさかのぼると周辺地名は境川合流点と同じ泉区和泉町に戻ります。〈かつては広く和泉町でしたが区役所周辺開発後に『和泉中央』が生成〉

ここはごく最近河川改修で新流路がひらかれ、両脇に歩道が整備された部分。まだ古い流路も残ってました。

 

東海道新幹線付近、川の水は涸れてました

この先河川改修現在進行形、水を堰き止めて工事していたのでそのせいでしょう。でもせき止めた水はどこへ流してた?

 

工事区間より上流側宮沢遊水地の蠟梅

右は遊水池

同じ遊水地の『めがね橋』


川沿いの歩道は続き、宮前橋付近(横浜市瀬谷区宮沢)

水辺にも近づけるところがこのあたりあちこちあります


二ツ橋水辺公園南側(瀬谷区二ツ橋町)

ずっと続いていた和泉川沿いの歩道ですが、この公園北側まで
その先は普通の都市河川の上流部となります。〈そちらは以前歩いた観察記録のほうに少し〉

 

ここは中原街道二ツ上橋交差点(瀬谷区二ツ橋町)

この交差点地下に和泉川暗渠がありますが、古くはここに二ツ橋が架かっていました。〈交差点名から推測するに上橋、下橋の2つあった?〉横断歩道先の植込みには「二ツ橋地名由来の碑」があります。
それによれば地名の由来は徳川家康がこの付近で詠んだ和歌2首にいずれも『二ツ橋』の名があったことからきているようです。中原街道は江戸城と平塚にある家康の中原御殿を結んだ道ともいわれています。

 

この付近で歩く方向をだいたい中原街道沿いに少し変えました。

瀬谷市民の森沿いの道路

普通の道路を歩いてますがこのあと森の中へ

こちらは追分市民の森


森をぬけて今度は畑の中の細道、丘の尾根へ(横浜市旭区下川井町)


少し飛んで旭区上白根町へ


さらに飛んでアフリカあたり


よこはま動物園ズーラシアでした


動物園の先には里山ガーデンというところ


その一角、フォレストアドベンチャー


ここを抜けたら住宅地、もう特記事項もなさそうだし帰るとしようなんて思い、最寄りの中山駅を目指してました。

中山を目指して歩いている途中
急階段が現れてビビってるところ

すごい傾斜
実は高いところが苦手です

手すりを使って慎重に下りて記念に下からも

途中に家があるってことは常時この階段を利用する人がいるって事ですね。〈慣れるんでしょうか?〉

その先は命の危険を感じることもなく

無事駅に着きました。〈だからこのノートを認められているのですね〉

以上とりとめなく