散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

江戸川を歩く 放水路河口から流山橋 その2)松戸まで

前回その1で江戸川放水路河口から国府台付近まで歩いた続きです。

京成線国府台駅、真間川合流地点を過ぎると台地の縁を江戸川の流れが洗うようになり、間を通る道はせまくなります。
前回の再掲

f:id:miwa3k:20201127173807j:plain

 

すぐ先、木が覆い被さるように散歩道が続きます。

f:id:miwa3k:20201202143559j:plain

f:id:miwa3k:20201202143607j:plain

右側はすぐ台地の崖なのでここに堤防はありません。多摩川多摩川台とも似た風景と思いました。〉

 

しばらく行くと再び堤防へあがります

f:id:miwa3k:20201202143616j:plain

左側が河川敷、右側高台にかけては里見公園。この公園は眺望も良く、中世、戦国の頃には『国府台城(鴻之台城)』が置かれました。その築城中に発見されたという明戸古墳の石棺が残っているなど、見どころ多い公園のようですが、今回は素通りとなってしまいました。

 

堤防に上がりますが、このあたりの堤防、変わった形になってます。
左、右とS字にカーブする堤防、S字の先から振り返って

f:id:miwa3k:20201202143628j:plain

 

カーブする前へ戻って上流方向

f:id:miwa3k:20201202143637j:plain

歩道が上にのっているのは江戸川の堤防、先の水門のほうへ続いています。
ここにはかつて坂川が合流していましたが、最近合流点を人為的に移動し、流路跡に堤防を新設、こんな形になったようです。
先に見える水門が現在の合流点、正面、林になってるところが古い水路でした。また右正面奥にももう1本古い堤防が見えます。

 

旧坂川流路跡

f:id:miwa3k:20201202143647j:plain

まだ水があって釣りをしている人もいます。

 

先ほども見えていた水門。
柳原水門

f:id:miwa3k:20201202143657j:plain

現在坂川の水が江戸川に放流されている(合流地点)場所です。

 

水門前から背後

f:id:miwa3k:20201202143710j:plain

現在、坂川の流れは途中で方向を変えられてこちらから江戸川へ放流されています。

右手前電柱の背後、丘の上に丸いドームの頭だけ見えているのは、栗山浄水場配水塔、昭和12年建設で今も現役。土木学会の土木遺産に認定されているそうです。

別角度から

f:id:miwa3k:20201202143721j:plain

浄水場の周囲、低地の河川からそびえる丘陵の縁には古墳群が確認されているとのことです。

 

こちら低地側、柳原水門近くには柳原排水機場があり、隣接して柳原水閘があります。1904(明治37)年、坂川と江戸川合流点に建設されたレンガ造り4連アーチの樋門で下部にゲートがあります。洪水時に江戸川の水が坂川へ逆流しないように設けられた治水設備ですが、建設された年代が古く、当時としては大規模なもので貴重な遺産となっています。(現在は新しい設備ができたため使用されていません。)

この足元に柳原水閘があります

f:id:miwa3k:20201202143734j:plain

しかし私は何をしていたのでしょうか、
前方からこちらへ坂川、真下に柳原水閘その樋門があるのですが……きちんと見てくるの忘れました💦 〈気づいたのははるか先を歩いていた頃〉

 

江戸川の堤防に戻って
前方は北総線江戸川橋梁(松戸市下矢切)

f:id:miwa3k:20201202143745j:plain

 

橋梁手前に「海から16.00㎞」標識

f:id:miwa3k:20201202143754j:plain

手前の青い橋は矢切取水場の取水堰管理橋。

 

松戸市に入って下矢切。地名からも想像できますが、矢切の渡しが近づいてきます。

渡しのやや下流側、松戸市側の風景

f:id:miwa3k:20201202143804j:plain

堤防上から。現在も矢切地区は広く田園風景が残っています。

 

前方、並木の奥が矢切の渡し乗り場になります。

f:id:miwa3k:20201202143815j:plain

対岸は言うまでもありませんが、柴又です。〈葛飾柴又、帝釈天の裏〉

アプローチの両側はゴルフ場、渡し舟を見ることはできませんでした。〈柴又側堤防から見てもあまり目立ちません〉

 

渡し舟で松戸側へ上陸し、土手を越えるときに見えるのはこんな風景になります。

f:id:miwa3k:20201202143824j:plain

 

土手上

f:id:miwa3k:20201202143836j:plain

 

ちょっと先から振り返り

f:id:miwa3k:20201202143847j:plain

現在矢切の渡しはここ一か所ですが、大正期までは少し上流にもう一か所あって、上矢切の渡し、下矢切の渡しと区別されていました。現在残っているのは下矢切のほうです。

 

堤防を先に歩くと、左岸河川敷はゴルフ場が続き、右岸側は金町浄水場です。

わかりにくいですが、浄水場の取水塔が2本、川の中にあります。
丸いのととんがりあたまの2本

f:id:miwa3k:20201202143913j:plain

現在金町浄水場付近にあったのが上矢切の渡しです。

 

もうしばらく行くと橋が2つ。
国道6号水戸街道)新葛飾橋、JR常磐線江戸川橋梁は奥

f:id:miwa3k:20201202143924j:plain

対岸は葛飾区金町、こちらは松戸市上矢切。

 

常磐線2本の橋梁の間

f:id:miwa3k:20201202143933j:plain

この上流側に出ても河川敷にあまり変化はなく、ゴルフ場が続いていました。

 

ようやくゴルフコースが尽きる頃、橋密集地帯がみえてきます。

f:id:miwa3k:20201202143943j:plain

一番高いところを通る東京外環自動車道・外環葛飾大橋、それを挟むように2本の橋は東京外かく環状道路国道298号葛飾大橋。あと1本向こう側に都道・県道54号葛飾橋があります。

 

橋の下からばかりですいません…
外環葛飾大橋(中央)と葛飾大橋(左右2本)

f:id:miwa3k:20201202143953j:plain

向こうに1本みえているのが葛飾橋。

 

川は松戸市街地に近づきます
葛飾橋手前から

f:id:miwa3k:20201202144005j:plain

 

その先
川岸は緊急用船着場になっています

f:id:miwa3k:20201202144016j:plain

またここでいったん刻みます。
現在位置は松戸市小山。

 

足あと地図

 

miwa3k.hatenablog.jp

 

市川市松戸市