散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

坂道探訪 仙川沿いの世田谷区砧、大蔵

これまで世田谷区、大田区国分寺崖線にかかる坂道を巡ってきました。その時(2020年2月)にいっしょに廻っていた、名前のある坂を取り上げます。
表題にもあるように、今回は仙川沿いの谷にかかる坂道として、畳屋坂、赤土坂、愛宕坂、座頭ころがし坂の4坂です。

 

◆畳屋坂〈たたみやざか〉

世田谷通り砧小学校交差点から分岐した道が仙川・石井戸橋を渡ったところが坂下です。
坂下は砧7丁目、坂上は大蔵3丁目になります。

仙川・石井戸橋から赤土坂、畳屋坂の坂下分岐点

f:id:miwa3k:20200421120447j:plain

仙川、先は上流方向、川は段丘の間に谷を刻んで流れ、段差の間が坂道になります。
坂下からすぐ、”止まれ”標識付近で左へ分岐する道が赤土坂ですが、まず右へ行きます。

 

分岐点付近から畳屋坂、上方向

f:id:miwa3k:20200421120459j:plain

カーブした先は直線で坂道が続きます。坂学会によれば長さは150m、傾斜はそれほどきつくはありません。

 

坂の半ばで荒玉水道道路と交差

f:id:miwa3k:20200421120509j:plain

手前左右に横切る荒玉水道道路、地下には現在も多摩川の伏流水を取水、浄水した上水道の送水管が通っています。

 

荒玉水道を越えてさらに上がる

f:id:miwa3k:20200421120520j:plain

 

坂上から振り返って

f:id:miwa3k:20200421120530j:plain

背後にもう少し行くと日大商学部交差点で世田谷通りと合流します。
この道路のはじまりも世田谷通り・砧小学校交差点での分岐で、この坂道は世田谷通りの旧道でもあります。

坂の途中にかつて畳屋があったのが坂名の由来だそうです。標識などはありません。

 

 

◆赤土坂〈あかつちざか〉

砧7丁目、畳屋坂の坂下付近で分岐する祖師谷通りの入口付近にある坂道です。

赤土坂、畳屋坂分岐点付近

f:id:miwa3k:20200421120540j:plain

左へ入って行くと赤土坂です。

 

祖師谷通りに入ってすぐ振り返り

f:id:miwa3k:20200421120550j:plain

正面が道路分岐点。

 

ほぼ同位置から坂上方向

f:id:miwa3k:20200421120600j:plain

道はゆるく右にカーブして上がっていきます。

坂の傾斜は全体に緩く、坂上近くではほぼ平坦です。

 

坂の半ばから下方向

f:id:miwa3k:20200421120609j:plain

 

坂上近く(と思った位置)からその先

f:id:miwa3k:20200421120620j:plain

カーブミラー付近で坂上と判断したのですが、よくよく観察してみるとその先もわずかに傾斜がありました。
坂学会資料では坂の長さは170m、この付近は下から100m付近です。

通る道(現在は祖師谷通り)は古く、江戸時代には存在していたようです。
昔は赤土の切通しだったことが坂名の由来だそうですが、現在は切通しでもなく、土もほとんど見えません。
坂名標識などもありません。

 

 

愛宕坂〈あたござか〉

砧の南側に位置する大蔵4丁目にあります。周囲は砧公園につながる世田谷区立総合運動場、この運動場建設により昭和30年代後半に付け替えられた坂道です。
それ以前は現陸上競技場内を縦断している旧道がありました。その旧道も地形的に坂道ですが、愛宕坂と呼ばれていたかは不明です。

現在の道路は仙川の崖に沿って下りて行き、途中で座頭ころがし坂の道と合流して仙川・清水橋に出ます。
坂の長さは坂学会資料では140mですが、その上にも続いて200mほどあります。傾斜は全体にやや急です。

坂下の庚申塔

f:id:miwa3k:20200421120636j:plain

庚申塔の前で道が分岐、右へ行けば座頭ころがし坂、左が愛宕坂です。古い愛宕坂の道もここで分岐していたようです。

 

同じ位置から現在の愛宕

f:id:miwa3k:20200421120648j:plain

左のモニュメント「東京都世田谷区立大蔵運動公園」と書かれています。

 

少し上がって

f:id:miwa3k:20200421120657j:plain

道路は崖に沿って上がっていき、坂上近くで右へカーブしています。

 

半ばから下方向

f:id:miwa3k:20200421120711j:plain

左上には陸上競技場があります。

 

坂上近くのカーブから

f:id:miwa3k:20200421120721j:plain

 

坂上付近からその先

f:id:miwa3k:20200421120734j:plain

左は梅林、その向こうはテニスコートです。

道には坂名標識などはありません。愛宕坂の坂名由来も不明です。

 

 

◆座頭ころがし坂〈ざとうころがしざか〉

大蔵4丁目、仙川・清水橋付近を坂下とし、すぐに愛宕坂と分岐、世田谷区立総合運動場の南側をジグザグに曲がりながら上がって、東名高速・グランド橋の陸橋に至ります。
坂道の長さは230mです。

仙川・清水橋から坂と反対側

f:id:miwa3k:20180323212604j:plain

坂はこの背後、前は東名高速です。撮影したのは2018年3月で古道の品川道(府中と品川を結ぶ)を歩いたときです。
つまりこの坂道は品川道の街道沿いにあります。

 

愛宕坂との分岐点から

f:id:miwa3k:20200421120747j:plain

庚申塔のある場所です。座頭ころがし坂は木が茂る中を上がっていきます。

道路に勾配標識があり、7%とありました。すごい急坂というほどではありません。

 

坂道途中から下方向

f:id:miwa3k:20200421120758j:plain

右上には総合運動場、左側は放置され荒れ気味の林。カーブが多く見通しの悪い道です。

 

坂上付近から先

f:id:miwa3k:20200421120812j:plain

右フェンスの向こうは東名高速道路、こちらは坂を上がったので高速は切通しの下になっています。

昔の道はこの先、現在の東名切通し上を向こうへのびていたようですが、東名建設時に削られてしまい、代わりに陸橋(グランド橋)が架けられました。
また分岐して左の運動場方向へのびる道もありましたが、現在はなくなっています。

 

同じ位置から坂下方向

f:id:miwa3k:20200421120821j:plain

 

東名高速・グランド橋上から

f:id:miwa3k:20200421120832j:plain

座頭ころがし坂は右側の崖を上がってきました。

座頭ころがし坂とは変わった名前です。道に標識等はありませんが、「坂名は直接的であるが、目の見えない人が歩けないほどの勾配と雨に荒れたはげしい凹凸に難渋していたのであろう。」と書かれた文献があるようです。

 

坂道マップ 今回は1~4