散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

一之江境川・小松川境川を歩く

流れとしては前回「葛西の川跡を歩く その3」に続くのですが、とうとう葛西からはみ出してしまいました。小岩まで行って葛西はないだろう、ということでシンプルなタイトルに変えました。

今回は一之江境川小松川境川をたどります。それと最後に前堰川を少しだけ。

でも地図はつど継ぎ足しの使いまわし。
江戸川区内たどった川の地図

一之江境川:赤色のライン、小松川境川:オレンジ色のライン
その他に仲井堀(薄緑色)、前堰川(薄青色)を入れています。

どんどん地図が小さく、見にくくなってます。適当に拡大などしていただけると有難いです。

 

一之江境川

一之江境川(いちのえさかいがわ)は、かつての東一之江村と西一之江村の境界を流れ、船堀村を経て新川に注いでいました。境界を流れるので境川です。

元々自然の河川ですが、この周辺の田畑で使用した後の排水(悪水:あくすい)を流すため自然にできた川ともいわれています。
江戸時代中期ごろから、小合溜井(現葛飾水元公園内の池)を水源として江戸川区方面へ流れていた仲井堀の途中で分水を行い、用水、舟運路として利用されたそうです。
現在は水路として不要になったことで、川跡の多くの区間が”一之江境川親水公園”として整備されています。

今回は一之江境川下流側、新川との合流点からさかのぼって歩いて行きます。遊歩道の延長は3200mほどです。

新川・新渡橋付近

f:id:miwa3k:20190304131326j:plain

写っているのは新川です。ちょうど橋の下あたりが、一之江境川と新川の合流地点でした。
現在は合流する様子は見えません。一之江境川親水公園内のせせらぎを流れてくる水がありますが、新川へ放流されているのか不明です。(遊歩道の川側に送水管のようなものは写ってますが)

新渡橋で右(北)に折れた先

f:id:miwa3k:20190304131327j:plain

写っているのは背後で新渡橋を渡る道です。この先が一之江境川の流路になります。
現在は道路中央部、すぐ先が地下駐車場入口になっています。新川の流路地下は駐車場です。川の下に駐車場を建設したのは日本初ということですが、繁華街でもなし、なんででしょうか?

 

そこから50mほど行くと交差点の先に「一之江境川親水公園」と書かれた青いポールが立ってます。

親水公園のはじまり

f:id:miwa3k:20190304131328j:plain

ここから遊歩道とせせらぎがずっと続いています。

 

船堀日枝神社鳥居と親水公園遊歩道など

f:id:miwa3k:20190304131329j:plain

 

公園内のせせらぎ(船堀5丁目、二之江町境界)

f:id:miwa3k:20190304131330j:plain

せせらぎには新中川から取水した水を流しています。
親水公園内には何か所か子供が入って遊べる”じゃぶじゃぶ池”も設けられていますが、そこの水は水道水を使っています。

 

新大橋通りとの交差地点で

f:id:miwa3k:20190304131331j:plain

一之江境川親水公園と書かれたポールの下にこんなモニュメントがさりげなく飾られていました。

ほかにも数か所、かつての川をモチーフにした作品がありました。

 

公園内にはブロンズ像もいくつか置かれています

f:id:miwa3k:20190304131332j:plain

 

鉄道線路をのせた橋梁のモニュメント

f:id:miwa3k:20190304131333j:plain

今井街道と交差する直前に突然現れました。せせらぎの上ほんの4,5mだけです。

ここは城東電車江戸川線が走っていたところで、その交差地点です。近くの解説によれば

城東電車は大正2年に創立し、江戸川線は大正14年に東荒川ー今井間で開通しました。車両が一両で「マッチ箱電車」と呼ばれたり、発車合図のベルの音から「チンチン電車」と呼ばれ、昭和27年まで運行していました。
城東電車廃止の翌日より、無軌軸電車(トロリーバス)が走り、昭和43年までの約17年間運行されていました。トロリーバスはレールのない電車で、屋根についた集電装置で架線から電力を得て走っていました。

 

このあたり一直線の今井街道を渡ります。その北側へ出ると川幅も少し細くなったようですが、親水公園、遊歩道の様子は変わりません。
一之江5丁目、西一之江3丁目境界

f:id:miwa3k:20190304131334j:plain

 

前に首都高速の高架が見えてくるとそろそろ親水公園も終点です。
抹香屋橋から

f:id:miwa3k:20190304131335j:plain

付近に、旧東一之江村旧家で江戸時代から抹香づくりをしていた家屋を”一之江抹香亭”と名付けた公園(庭園)があります。

現在は一之江抹香亭横が環七通りと京葉道路が交差、上は首都高で一之江ランプという大きな交差点で、ちょうどその下を斜めに一之江境川が通っています。

 

流れの先に出ると親水公園歩道が50mほどありますが、すぐに上端です。
一之江境川親水公園上端

f:id:miwa3k:20190304131336j:plain

正面柵のところから水が流れ出してます。この先にある新中川の水を取り込み、そのまま流しているそうです。

 

先の道路へ出て振り返り

f:id:miwa3k:20190304131337j:plain

「一之江親水公園」起点。
横切る道路は仲井堀跡です。江戸時代中期から一之江境川へ分水されていた地点がここと思われます。

その先は一般道となって100m弱で新中川堤防です。

 

新中川堤防から上流方向

f:id:miwa3k:20190304131338j:plain

新中川は人工的に開削され、1963(昭和38)年に完成した川(当時は「中川放水路」の呼称)です。
親水公園のせせらぎの水は現在ここからとられているようですが、昔はここに川は存在しませんでした。

新中川も歩きましたが、この周辺は省略気味。

miwa3k.hatenablog.jp

一之江境川はここまで。
同じ日のこの後、小松川境川へ歩いて行きます。

 

小松川境川

小松川境川(こまつがわさかいがわ)です。「川」の字が2回使われていますね。

江戸川区の資料によれば、自然河川の「小松川」が上小松村(現葛飾新小岩付近)から流れ出し、西小松川村と西船堀村の境界で新川に注いでいました。東小松川村と西小松川村に分かれていた、その境界を流れていたために「小松川境川」と呼ばれるようになったと書かれています。

明治後期ころの小松川境川は、現江戸川区を南北に流れていた人工の用水路、東井堀から西小岩2丁目で分水され、ここが起点でした。また、同様の用水路、仲井堀からも分水され、そこへさらにいくつもの用水路や小河川(このうちのひとつが「元祖」小松川)が合流しつつ、蛇行しながら南西方向へ流れていました。
下流側は現在の大島小松川公園小松川1丁目1)付近で新川に合流していました。
この合流点は現在荒川を越えた向こう側になっています。

荒川、中川放水路開削により小松川境川の流路は縮まって、現在の東小松川2丁目、3丁目境界で中川へ合流するようになりました。
また、上流側も新中川の開削により流路は分断されましたが、その時点では川としての役割は終わっており、特に影響はなかったと思われます。

川跡は現在、全長3.9kmにおよぶ小松川境川親水公園として整備されています。
今回は下流側、中川との合流地点からさかのぼって、新中川で分断されたところまでと、仲井堀から分岐した支流をたどって歩きました。

 

中川、小松川境川合流点付近から中川下流方向

f:id:miwa3k:20190304131339j:plain

中川のこちら側に水門がありますが、親水公園内を流れるせせらぎの水を排出しているのかなと想像しました。背後にポンプ場らしきものがありますからたぶん。

 

小松川境川親水公園、最下流

f:id:miwa3k:20190304131340j:plain

この先親水公園内は一之江境川と同じく江戸川区が整備したので様子がよく似ています。

 

少し先、せせらぎは水たまり

f:id:miwa3k:20190304131341j:plain

こちらの公園は訪れたとき、せせらぎに水が流れてませんでした。メンテナンス工事中だったようです。

 

境川橋、架け替え工事中

f:id:miwa3k:20190304131342j:plain

上は京葉道路国道14号)、架け替えは済んでおらず、まだ古い橋のようです。

 

八蔵橋

f:id:miwa3k:20190304131343j:plain

通る道は元佐倉道(旧千葉街道)、江戸時代に整備された街道です。

 

第三松江小学校横(中央4丁目)

f:id:miwa3k:20190304131344j:plain

 

仲井堀からの分流との合流地点

f:id:miwa3k:20190304131345j:plain

左が東井堀などからの本流、右、仲井堀からの流れが合流していた場所です。現在はこの先どちらも親水公園として続いています。

 

まず仲井堀からの流れに沿ってたどって行きます。

中央森林公園

f:id:miwa3k:20190304131346j:plain

森林公園というにはかなり名前負けしてますが、その中に流れがあります。

 

そこから300mほどさかのぼるとせせらぎのはじまりの場所に達します。

せせらぎのはじまり(水、ないけど)

f:id:miwa3k:20190304131347j:plain

普段は正面の「岩山」から水が落とされているようです。

 

その向こうは千葉街道の菅原橋交差点です。

菅原橋交差点付近

f:id:miwa3k:20190304131348j:plain

交差点を横切る道のひとつが昔の仲井堀跡です。菅原橋という橋が架かっていたのでしょう。
そしてここで仲井堀から水が分けられ、背後へと流れていました。
でも、交差点の向こうにも水路跡らしき並木道が見えます。川(または水路)の上流はこの先にも続いていたようにも見えますが、詳しいことはわかりません。

仲井堀からの分水、支流はここまでです。

 

先ほどの合流地点へ戻り、本流側を先へ進みます。

合流地点近くの本流側遊歩道

f:id:miwa3k:20190304131349j:plain

この付近から川跡が江戸川区葛飾区の境界になります。

 

区境の歩道を700mほど行くと親水公園の上流端になります。
小松川境川親水公園上流端付近

f:id:miwa3k:20190304131350j:plain

正面を横切る道路の手前に「小松川境川親水公園」の名標、ポールが立ってます。(めだってない)

 

その先は一般道になります。

いいかんじでカーブする道がしばらく続きます(江戸川区上一色1丁目)

f:id:miwa3k:20190304131351j:plain

 

途中、仲井堀を横切ります

f:id:miwa3k:20190304131352j:plain

仲井堀と小松川境川が交差していた場所、今は双方道路になって交差点ですが、昔は何らかの形で水路が交差していたはずです。

北向きに撮影しており、横切っている道が小松川境川、向こうから手前へ仲井堀になります。左側歩道に「仲井堀通り」の標識が出ています。

 

この東側で環七通りの下をくぐり、さらに300mほど行くと
新中川堤防にぶつかります

f:id:miwa3k:20190304131353j:plain

 

新中川堤防の上から

f:id:miwa3k:20190304131354j:plain

新中川は昭和30年代に開削されたので、それ以前はちょうど総武線トラス橋の下あたりを小松川境川がながれていました。もっとずっと細い流れだったと思います。

向こうが上流になり、現在新中川の対岸にも痕跡は残っていて、西小岩親水緑道となっています。
そちらの緑道は400mほど、東井堀跡の道路まで続いており、そこがかつての東井堀からの分水地点です。

今回は新中川の先はたどっていません。

小松川境川はここまでです。

 

タイトルには入ってないですが、少し書き足します。

 

前堰川

仲井堀の途中で分水される水路、前堰川がありました。今は埋立てられ並木道の一般道、一部歩道になっています。(読み方、「まえせきがわ」でいいのかな?)
小松川境川の分水地点だった菅原橋から数百メートル南側、江戸川区中央3丁目の仲井堀通りから分岐する並木道です。

その道へ入っていくと少し先で工場の建物設備にはさまれて細い歩道があります。

工場の間へ入っていく歩道

f:id:miwa3k:20190304131355j:plain

なんだか工場内への通路みたいに見えます。

 

入って行くと

f:id:miwa3k:20190304131356j:plain

歩道をはさんで同じ会社の工場となっているようです。

いろいろ不都合なのでしょう、この歩道に「江戸川区からのお知らせ」の貼り紙があり、前堰川緑道の一部廃止と同潤会通りの歩道新設について、とありました。工場内を通過する部分の歩道が2月中に廃止、別の通りへ移設だそうです。

すでに3月、通行できないのではと思われるので記録しておきました。

 

工場の間から出口側

f:id:miwa3k:20190304131357j:plain

 

ここから下流側はずっと並木道の一般道が続きます。

前堰川跡(松江1丁目、2丁目境界)

f:id:miwa3k:20190304131358j:plain

 

そして最後は東小松川4丁目、江戸川ボートレース場の南側で中川の堤防にぶつかって並木道は終わっていました。

前堰川跡終端、中川堤防

f:id:miwa3k:20190304131359j:plain

調べてみると、荒川、中川放水路が開削される前は、現在の荒川流路の中で小松川境川と合流していました。
昔は流路一帯水田で、農業用水の水路だったのでしょう。

 

葛西の川跡シリーズ

miwa3k.hatenablog.jp

miwa3k.hatenablog.jp

miwa3k.hatenablog.jp

 江戸川区の川跡歩きはこのへんでひと区切り。