散歩の途中

散歩の途中で観察記録、その後少し調べて書くノート

城山湖へ行ってきました

高尾山と相模原の津久井湖の間あたりにある城山湖へ行ってきました。

スタートは最寄り駅〈かもしれない〉JR横浜線相原から。
途中町田市と八王子市の境界となる七国峠に寄り道したのでそこからはじめます。

丘陵尾根にある七国峠へ向かう途中
立派な木が目に留まり

木のあるところ、左右に崖線になってます。たぶん大昔の相模川が削ってできたものだと思います。

相原中央公園の中からその崖線を段丘の尾根まであがります。

いまのぼってるところです


峠についたのがこちら

展望無しという想定はしてなかった〈良い景色があると勝手に思い込んでました〉。
「ここは七国峠」と記された標柱で到達証明としましょう。

ここの尾根筋は町田・八王子市境界になってますが中世以前は武蔵相模国境とされ〈町田は基本相模なのだ〉、奈良時代にはすでに道があり人の往来があったとか、標柱下の解説に書かれていました。

八王子市七国・みなみ野周辺の住宅地へ下り、都道に出てまた町田市側へ戻ります。〈寄り道おしまい〉

 

しばらく東京神奈川県境の境川に沿って歩き、その川の支流が流れ出てくる谷戸を伝って城山湖へと向かいます。

支流小松川にかかる、使われなくなった掛樋

掛樋は水路の橋、古くは農業用水路が川を横断していたのでしょう。
周囲は住宅に変わって水路の痕跡もなくなりましたが、掛樋だけが壊されずに残っていました。〈何か字が書いてあるのですが読めません〉

 

谷戸を奥に進む道に入ったところ

左はこの谷戸をつくった先ほどの小松川から分かれた流れ。川沿いは農道兼遊歩道になっています。「城山自然ふれあい水路」という名前があるようです。

奥へ進むと遊歩道もなくなり林道を進みます。

穴川林道・起点

こちらの林道はほとんど人も車も通らない静かな道でした。

 

勾配がきつくなり、雨降林道と合流してもうしばらく坂道をあがると城山湖近くへ着きます。

龍籠山金刀比羅宮へつながる階段

車道は大まわりをするのでこちらの階段でショートカット。

と、その前に隣りの梅園

手前の紅梅だけ花が咲いてました。梅園とあるのに中に入れないし不思議でしたが、農業用、梅の実をとる畑らしいです。

 

金刀比羅宮への階段途中などから

しだいに周囲がひらけて遠くまで見渡せるようになります。

 

大まわりをしてきた道路に合流して城山湖への入口ゲートを通過するとこんな風景

城山湖の実体はダムなのです。本沢(ほんざわ)ダムといいそのダム湖が本沢調整池、通称が城山湖。
見えているこちらはダム堤体、土砂岩石なんかを積み上げてつくったダムの本体です。表面全体を土砂で覆い草が生えるのでこんな風景になります。

右下平らになっているところ(底)はグラウンド、野球場などになってました。

ダムというと豪快に水が放流される光景を見ますが、ここは単に水をせき止める役割のみでグラウンド方面にダムの水は流れていきません。

 

天端の通路からダム湖(城山湖)側

周囲に無数の岩石が見えますが、堤体を築くにあたって敷き詰められたものです。そのほかに大量の粘土などが遮水壁として堤体中央に埋められているそうです。


こちらはダム湖と反対側の様子

であいの広場とありますが何に出合うのかはよくわかりません。

眺めはよく、ほかの案内には八王子市街、東京都心、相模原市などの方角が示されてました。

 

湖の北側

右端コンクリートブロック中央に四角く穴があいてます。いわゆる洪水吐き、湖の水位が上がりすぎたときに吐き出される放水口です。近くに源流がある境川につなげられているとのことですが、かつて水が流れ出たことはないのだとか。

放水口の上を周辺散策路が通っていて湖周囲をまわったり、高尾山方面にもつながっています。
私事ですが、かつて境川を源流まで歩きそこから草戸山を経て城山湖に出てきたことがあります。〈そのとき散策路を歩いて放水口の上も通りました〉

 

ところでこのダムですが、用途は発電専用です。揚水発電といって標高の低い位置にある下部ダム湖(ここでは津久井湖(城山ダム))から電力需要の少ない夜間に余剰電力を使用して上部ダムの城山湖(標高差153m)まで水をくみ上げておき、需要の多い日中時間帯に津久井湖へ放流して発電を行っています。なので城山湖水位は1日のなかで大きく変化(28m)するそうです。
城山湖建設は1965(昭和40)年、発電所の最大出力は25万kW。

 

ダム湖展望台方面にまわります


先ほど通ってきた天端の通路を下に

「しろやまこ」はつつじ?の木です。

こちらは石ですね

津久井湖、城山湖含めて管理は神奈川県なので神奈川県知事(おそらく建設当時)の名前がありました。

 

同じく展望台近辺から

このあたり水を出し入れするための栓が湖底にあるようです。

 

奥のほうからさらに奥のほう

向こうの尾根筋などに散策路が通ってます。

ふり返って

展望台駐車場の先、行き止まりだったのでここまでで引き返します。

 

湖をあとにして

城山発電所の上から

 

右正面の山は城山

下に津久井湖(城山ダム)があるのですが、隠れてしまって見えません。

発電所・変電所といえばこういう設備ですね


山を下ります。上がって来たときの穴川林道より1本南側の谷戸を通る道で。


城山湖へ向かう前にちょっと出てきた小松川がこちらを流れてました。
上流部の細流


平地に下りてきて相模原市緑区の町屋、相原などの住宅地をぬけ、最後は橋本。

駅付近のデッキ

ここにこんなでかいクリスマスツリーあったっけ...

歩いた距離は全部で19㎞ほどでした。