今年(2025)春の花 ここに載せきれなかった分を折角なので少し復活

3月4月の散歩中スナップ、まとめきれなかった中から少し拾い上げてみました。

実は別にひとつ記事を書いている最中なのですが、そちらの件でこまごま調べものをしていたら話が発散して、まとめるのに難儀しているところです。
まだ日数がかかりそうなので、穴埋めと言ってはなんですが即席で1本アップすることにしました。

 

最初は3月下旬、横浜保土ヶ谷区・南区にまたがる横浜市児童遊園地、こども植物園〈子供じゃなくても入園OK〉

さくら、大島桜かもしれない?は満開前


池のほとりは早咲き品種がまだ頑張って咲いてました


これは自分のケータイがやたらおすすめしてくる画像なのです


こども植物園花壇

さすがにバラはまだです

曇天でちょっと寂しいでした。

 

同じ日根岸へ足をのばして

根岸なつかし公園・旧柳下邸

 

 

一転して華やか、桜もたくさんひらいているのに光線が逆で惜しい

 

次は新横浜周辺
新横浜公園のさくら


新横浜駅近く別の公園

 

本牧臨海公園寄せ植え


こっちの公園名は以下のとおり

 

川崎溝口・ニヶ領用水のさくら枝がすごいことになってますね

 

近所の、さつきかな?華マシマシ

 

鶴見川恩廻公園


同じく鶴見川・町田市内
ソメイヨシノのすぐ後を追うようにハナミズキがひらきますね


このときは久しぶりに鶴見川源流の泉まで歩いて行ったのでした底から水が湧き出てくるのが分かります〈肉眼では..〉

 

こちらも近所のつつじ


春先の田んぼで時々この花咲いているのを見ます
何だっけ→クリムゾンクローバー、ストロベリークローバー

 

こちらはどこかの川沿いダッチアイリス